2021年06月11日

ハムチーズ

ラム肉でハムを作ってチーズと合わせました。

 

 

 

食事というよりツマミです。

スパイスと塩でマリネした仔羊と、グラスフェッドのゴーダチーズ、オリーブ、ドライみかんの組み合わせです。

バラバラに思える素材が口の中に入れて咀嚼するうちにエモい味わいに変わってまとまった瞬間、旨いわぁ〜、と思うはずです。

 

 

嬉しい

畑のカボチャが花咲いただけで幸せウキウキなんです。

三本植えて、二本は虫にやられて残った一本に花がついたんです。

 

こういうことに幸せ感じるなんて、本当に歳とったなぁと思う今日この頃。

実がポコポコでき始めており、可愛くて仕方ありません。

これをまたタヌキが食べた日にゃ、マジで罠仕掛けてタヌキ鍋にしてくれるわ。

 

 

新作、色々出てます。

まだ出ますけど。

 

 

2021年06月10日

変態テリーヌ再販

 

豚丸ごと一頭詰め込んだようなテリーヌです。

肉、血、内臓がここにギュッと濃縮されてます。

素晴らしいと思いませんか。

これぞ加工の真骨頂です。

本当は一頭屠殺して色んなハムやベーコンと精肉作る残りでこういうのが最後にできると尚、思想として美しいです。

これはパーツでわざわざ買っているので、その点で美しくない。

 

味わいもパワフルで、角切りした内臓がエッジ効いてます。

これはサンドイッチとかでガツガツ食べるタイプではなく、いい赤ワインとチビチビいくのが良さそうです。

 

 

 

 

2021年06月07日

明日から

私の肩書きが一個増えます。

雀士と名乗らせて頂きます。

 

実は先日、緑一色と四暗刻の単騎待ちを上がっておりまして、これで俺もそろそろお迎えが来るかな、と考えていたところでした。

そこにきてオーラスの国士無双のツモあがり、逆転勝利です。

こんなにツキを使ってしまったら、先は長く無いでしょう。

 

しかし、ウチの親父がコロナ前に嘘かホントか九蓮宝燈を上がったと連絡があり、遂にその日が近いかと思ってましたが、いまだにピンピンしてますので、役満上がると寿命が縮まるというのは関係ないのかもしれません。

 

それにしても、役満というのはなんと美しいのでしょう。

 

 

オンラインショップ

商品数が増えすぎてグチャグチャになってきましたので、商品ごとにカテゴリー分けしました。

 

スマホですと、上のメニューのところをタップすると定番、セット、ハムソーセージ、パテテリーヌ、という4種類のカテゴリーが出てきますので、そちらからお選びください。

 

基本的に新しい商品だけがトップにくるように設定して、定番系はカテゴリーページに載せてます。

 

ぱっと見、一気に商品数が減ったような気がしますが、そんなことはございませんので、ご安心ください。

 

それにしてもシチュー系の売れ行きが凄いです。

今日もイベリコのタンを20キロ煮込んでます。

2021年06月03日

梅チョコテリーヌ

残念ながら、今回のテリーヌは不発なのでお蔵入りとなります。

 

不発、要するに狙っていた仕上がりではなかったため、商品として出さないということになります。

 

大変お恥ずかしい。

穴があったら入りたい、穴があったら入れてみたい。

 

いやー、そんなに簡単に上手くいったら面白くないですねー。

畑で梅をまた摘んできて、ハチミツ漬けか何かにして、その果肉を練り込むパターンにします。

単純にピュレ入れただけだと、ただの爽やかな香りの綺麗なテリーヌでした。

不味くはない、でも梅か?と言われれば梅ではない。

梅ではない。梅は感じない。梅はどこ?あなたは誰?私は誰?

 

梅風味のショコラでは意味がないのです。梅とショコラのバランスが取れた状態でうまいかどうかを判断したいのです。

 

また掘り甲斐のある穴を見つけました。

 

いやー、男って穴が好きなんですよねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年06月01日

今週の先発予告

明日、自分で食べる用のパンの2次発酵待ちで暇なので、先発予告します。

今回のパンはライ麦パンです。田舎なので近所に良いパン屋無いし、自分で焼いた方が面白いので、本読んだり、YouTubeでアレ系動画見たり、最終的にアレしたりしながら発酵待ち。

 

 

さて、今週は凄いです。

何かの記念日ですか?というくらいに新商品が出ます。

てか、出します。

まず豚のスペアリブ。

私、自宅で毎週誰か呼んでバーベキューやってるんですが、そういうシーンで食べたいなぁというスペアリブいきます。

もちろん、炭火でなくても魚焼きグリルとかフライパンとかオーブンレンジとかでも気軽に焼けるタイプ。

 

ここはアメリカン丸出しでテキサス風骨付きリブですね。マリネして火入れしてからトマトマスタードビネガーのタレに漬けて真空パックしてますので、そのままオーブンで焼いたりアルミ箔引いた魚焼きグリルで焦げるまで焼いてください。

焦がしていいです。焦げたくらいが丁度いいです。

 

 

 

 

 

イベリコのタンシチューいきます。

前回はビーフタンシチューでしたね。豚のタンはビーフよりも繊維が細かいのでキュッキュというイヤラシイ食感です。

イベリコは脂が乗ってるので、ただのタンシチューではなく、ちょっとアクセント付けようかとおもいますが、まだ決めてません。作りながらノリでどうするか決めます。

 

 

 

 

スープを色々出します。

温かいスープ、冷たいスープそれぞれ3〜4種類ほど出ます。

ホットスープセット、コールドスープセット、さらにラタトゥイユも入れたフルセットを予定してます。

これは完全に夏のギフト用でして、東急百貨店でもセット販売します。

フルセットはターブルオギノ特製オシャレボックスに入れます。

今、大黒柱セットに使ってるやつですね。

私にしては結構可愛いデザイン。

 

 

 

イノシシのテリーヌです。

タン、ハツ、レバー、シロモツ、肉、全部入り。要するに一頭丸ごとテリーヌです。

イノシシの出所は聞かないでください。

イノシシの大好きなナッツとイチジク入れてマニアックな仕上がり目指します。

最近、私の畑にタヌキが出没します。

ニンジンやカブ、とうもろこしの新芽を食うので困ったもんです。

タヌキのテリーヌがオンラインで売られたら、そういうことだと思って買ってください。

 

 

 

チョコレートテリーヌ、今回は梅です。

私の梅仕事からチョコレートに梅入れてみたらどうなるかなー、という好奇心と悪戯心。

抹茶とか小豆とかの和の食材とショコラって驚かなくなりましたけど、梅って誰かやってるんですかね。

梅の砂糖漬けピュレはどことなくアプリコットやプルーンの香りです。当たり前か。

それでも日本の梅はやっぱりプルーンとはちがう日本の香りです。

試作もせずにブッカケ本番中出しなので、美味しく出来るかどうかは梅次第。

 

 

そして最後は鶏のチーズ入りジャンボネットです。モモ肉の骨抜いてバジル、ドライトマト、肉で作った詰め物入れてチーズ真ん中にぶっ込んで網脂で巻き巻き、焼いて煮込んで出来上がり。

網脂をストッキングのように巻かれ、加熱され火照ったようにムッチリしたモモをナイフでなぞるとバジルとトマトが香るファルス、その奥からジュクジュクと溢れ出る白濁し糸を引くかのように伸びきったトローリチーズ、何てイヤラシイ料理なんだ…まるでアレしてるみたいじゃないか…

 

美味しそうなパンが焼けましたよ。

ウマイ肉棒

サンシッチャ風チーカマの増産完了しまして、サイトにリリース致しました。

 

 

 

今回は前回の倍量のチーズをぶっ込んで価格は据え置きという、ジャパネットばりの大サービスです。

チーズも前回はオランダのスモークゴーダでしたが、今回はイタリアのカチョカバロとかスカルモツァなど数種類ブレンドしてます。

肉よりチーズの方が多いんではないか?

肉にもファンネルとローズマリー、ニンニクをこれでもかとぶっ込んで破壊力抜群、焼けば先っぽから白いチーズが流れ出すこれぞまさにウマイ肉棒です。

 

カットせずにナイフも無し、敢えてフォークだけで女性にブッ刺してもらって端っこから熱々をレロレロして欲しいな。

 

 

 

2021年05月31日

皆さんチーズ好きですなー。

前回、ウヒヒな商品開発でスモークチーズ入りサルシッチャやりましたら、これがなかなか好評で速攻売り切れました。

 

なので、明日増産します。

今回のチーズはイタリア産の本気スモークモッツァレラとスモークカチョカバロをぶっ込みます。

しかも、前回の倍量入れます。

そんなガチのサルシッチャ風チーカマ食べますか?

 

明日の午前中作って午後にはサイトにリリースしますので、お早めに。

 

ちなみにチーズがウケるという事で、アレやります。

チーズと言えば、チーズケーキ。

どこもかしこもチーズケーキだのバスクチーズだのやってるので、私がやっちゃダメです。

人と違うことをしなさい、と子供に口酸っぱく教育しているので、オトーサンがチーズケーキやったら負け。

 

 

 

なので、ここはグッと堪えてコルドンブルー的な鳥料理です。

コルドンブルーとは、料理学校ではなく、料理の名前ですね。鶏胸肉にチーズ挟んで揚げたモノです。

冷凍流通に揚げ物ってあり得ないので、ここは少しアレンジ。

コルドンブルーよりも旨いやつ出しますので、週末までアレしながらアレをしゃぶってて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年05月30日

梅仕事の続き

 

梅シロップ4キロ

梅干し3.5キロ

 

ガッツリ仕込みました。

まだまだ梅の実残ってます。

たった三本の梅の木ですが、取りきれません。

 

変態トレイルランナーさんあたりが取りに来るまで落ちずに待っててくれますかね。

 

 

大量にもらったパタゴニアのシールを貼ると、一気にオシャレに見えるから不思議ですね。

 

« 前へ | 次へ »