Home > 2020年07月24日

2020年07月24日

某取引先からテキサス式BBQの開発の依頼。

 

良いじゃないですか。

萌えますね。

燃えますね。

 

冷蔵庫の無かった時代に肉を保存が効いて旨くする方法としての加熱と燻製。

今の私のテーマにぴったり。

当たり前ですが、原理はわかっているので、後はどういう仕上がりを目指したプロセスを踏むか、です。

 

できれば、ピットも手作りしたいですね。

 

 

そう言われましても。

AERAを読んだ某猟師さんから編集部に抗議の手紙があったそうです。

記事にあるやり方では絶対に獲れない。

獲れるわけがない。

要するに、単独渉猟では絶対に無理だ、囲い込み猟でないと、というのがどうやら言い分みたいです。

 

そう言われても…ねぇ。

 

私は単独の忍び猟にこだわります。

なぜなら、その方が肉が旨いからです。確かに打率は下がります。5回山に入って1頭撃てれば上出来です。

昨シーズンは3頭獲りました。

初年度で3頭はなかなか良いと思います。

 

勢子という追い立て役とタチという射撃役に分かれ、勢子が背後から追い込み、タチが待ち伏せして撃つ方が確率は高いのですが、逃げ回って興奮した鹿は血が回って臭いがキツいし、体温上がっているので劣化が早い。

先輩がたに教われば上達も早いかもしれませんが、自分の五感で鹿の気持ちになって考え、山と一体化して鹿が獲れたときの感触を失うことになります。

何でもかんでも簡単に人から教わろうというのは、学校教育に毒されている気がします。

ああしろ、こうしろ、と言われるのがなによりも嫌いな性格なので、時間がかかっても自分で試行錯誤して”わかった”という瞬間を大切にしたいのです。

そりゃ、反対側から追い立てて待ち伏せしている射撃役が撃てば確実でしょう。

土日に休めない私はお誘いされても出られません。そもそも誰かと山に入る前提がないので、単独猟しかやるつもりがありません。

追い立てられて逃げる鹿を撃つよりも、のんびり笹でも美味しそうに食べている瞬間を即死させるのが理想です。

山に登ると鹿にたまたま出会う事が何度かありますが、狩猟とはそういうシチュエーションをどれだけ意図的に作り出せるかどうかだと思います。射撃のスキルは大して重要ではない。

意図的に鹿に出会うためには、鹿がいつ、どこをどのように移動しているのかを読み取り、ひたすら鹿の気持ちを考えなくてはなりません。

糞の鮮度、足跡、ヌタ場の濡れ具合などによってどういう経路なのかを仮説を立てて渉猟したり待ち伏せしたりします。

なにが正解かは分かりませんが、撃ち取れれば正解なのでしょう。

先輩方に経験や射撃のスキルは及ばないのは分かってます。しかし私には彼らが入らないような深い山域に入る為のトレランで培った体力と肉体があります。

猟師も行けないような深い場所にこそ鹿牧場があるのです。

経験やスキルが無いから体力で勝負ですよ。

 

 

 

そもそも、文脈からして狩猟を取り上げてどうこう言いたい話ではないじゃないですか。

私は狩猟が趣味なのではなく、料理の源流としての猟や畑に関心があるのであって、猟法の揚げ足マウントポジション取ってどうしようと言うのでしょうか。

そんな事言い出したら、猟師の雑な解体方法や素人レベルの料理方法を私がヤイヤイ言ってるのと同じですよ。

くだらない。

抗議してきたのはどれだけ凄い猟師さんなのか知りませんが、自分より経験の浅い人間に対して、お前のやり方では絶対無理、と先輩風吹かせて上から目線で簡単に言ってしまう人と言うのは、もう伸び代が無いのだと感じます。