Home > 2019年08月01日

2019年08月01日

もう一回バベットの復習

バベットはハラミではなくバラ肉の後ろの肉です。和名でカイノミと言います。

ハラミは横隔膜なので内臓と言えますがバベットは精肉部分といえます。

ハラミにも2種類ありまして、横隔膜が背骨につながる付け根の太い部分をサガリ、そこから薄い横隔膜につながるビロビロの筋肉部分をスカートと呼んで区別しています。

この辺りからは解剖学的な話になりますが、料理の場合、解剖学的よりさらに突っ込んで食感とか味わいの話になります。ベジタリアンの方はこの辺りからNGですよね。牛クラスの大きさになるとこの辺りの違いが明確に出ますが、人間サイズでもある豚や鹿サイズだと横隔膜やバベットは小さく、区別が難しくなります。

国見さんは体幹強そうなのでサガリが極太っぽく、奥さんはエロそうなので横隔膜スカートのビロビロがかなりビロビロしてわかりやすそうです。

そして桃子さんのバベットは単純に美味しそう。

 

料理人でも四つ足を一頭完璧にばらすことが出来ないとこの辺りの違いや部位の場所はわかりません。

肉質はよく似ていますが、味わいは全然違ってバベットは繊維がハラミよりもさらに粗いので噛み応えが良く、少し若めに血が滴るくらいの火入れに留めないと魅力半減です。

カイノミはバラ肉の一部ですので人間と同じようにサシが入りやすい。お腹周りに脂肪がつきやすいのは牛も同じです。

ですので、うちでハラミを食べたことあるお客さんは一度カイノミを試して頂きたい。好みは出ると思いますが、脂を含んだバベットと赤身バリバリのハラミはフランス牛肉料理部位としては非常にポピュラーなのです。

それを経験した後、来週から始まる下品な牛ヒレを食べていただければ、肉質によってソースを変えてくるフランス肉料理の奥深さを知っていただけると思います。

 

バベットのベアルネーズソース

携帯を家に忘れたので久しぶりにパソコンから書いてます。

私に急用ある方は店のアドレスにお願いします。

まぁ、そんなことはほとんどないのですが。

何でしょうか、この開放感と解放感と背徳感。

イマドキ、俺は携帯持ってないぜ!ぐへへへへ。

と、はやく言ってみたい。

はやく携帯を手放したい。

今日は筋トレでもしよう。

 

 

 

さて、今日から8月ってことで、バベットのステーキです。

当初は牛ヒレで行く予定でしたが、船便の関係で1週間遅れるとの事です。

そして今日からメイン2品コースというワンパクなコースもスタート。

通常の品数に単純にメインが追加となります。

なので大食い、肉好きのお客さん向けですね。

追加して残したら罰金刑にはなりませんが、悲しくなるのでおやめください。