Home > 2019年04月

2019年04月11日

来週の新刊コース

アマゾンで予約できますね。

リンク貼るとおかしくなるので貼れません。

なのでアマゾンで

変態荻野伸也

と、検索するとステキなDVDに続いて3番目に表示されますね。ぜひ寝る前に検索してみて、予約ボタンポチッとしてください。

もし服部さんに間違えてDVDをポチッと買っちゃったよ、って言われても交換するかどうかは中身を確認してからとします。

 

さて、来週からの新刊コースです。

来週も偶数縛りです。

なぜならば、オマール海老をいくからです。

昆虫博士が1人でコース食べたい食べたいと駄々こねているのですが、1人で1匹食べますか?

 

ちなみにスイスでは生きたオマール海老を料理する事が法律で禁止されてます。動物愛護の観点だそうです。

感覚的にわからんでもないですが、命を食べるとはそういう事ですので、ゴメンね、ありがとう、と思いつつ私は美味しく料理しますし残さず食べます。

 

前菜はホワイトアスパラガスをドーンといきます。茹で上げシンプルにオレンジ香るマルテーズソース。

オランダから太くて甘いヤツが来ました。

値段も下がってきたので1人三本くらいいっときますか。

細いのチマチマ食べてもアスパラの味は分からんです。余計なモノを乗せないので思いっきりアスパラしてください。

 

二皿目にはオマール海老のアメリカ風行きます。

アメリケーヌソースは有名ですよね。

大体は甘エビの頭とかでソースは別に作るんですが、それはソース・アメリケーヌの話。

オマール海老のアメリカ風というのは根本的に違います。

なぜアメリカ風かというのは諸説ありますが、せっかちなアメリカ人がいきなり店に来てなんか美味いもの食わせろ的なワガママ言ってきたのはいいけれど、出せそうなモノはエビしかない。

エビを最大限に旨く短時間で出すにはどうするべきか、ということで出来たのがこの料理。

香味野菜をじっくり炒め、トマトと白ワインと水でクールブイヨンという液体を作ります。

クールというのは冷たいという英語ではなく、短いというフランス語です。

短時間で煮出した香りの液体、クールブイヨンを作ってその中でサッと煮ます。

半生になったらエビを取り出し…

あ、この先は本でどうぞ。

てか、詳しい作り方なんてどうでも良いですよね。旨ければ全て良し。

今日、撮影兼ねて海老マニア桃子さんにお出ししたらなぜがコワモテの旦那さんの方がが勃起したとか?

ほんとは桃子さんに勃起して欲しかったんですが。

 

要するに、出汁も使わず短時間で最大限のピュアな旨味を出した料理が食べられるアメリカ風オマール海老です。

短時間だからといってシャバいソースではなく、脳味噌や酒、海老の味を最後の一滴まで絞り出す濃厚なソースです。

パリではこの料理のために専用の海老プレス機があるほど伝統的な料理です。

そう、名付けてソース海老プレッソ。

これは旨いですよ。

いつもお手軽一匹ローストばかりやっててすいません。

ほんとはガルニは野菜とかではなく、ヌイユとかバターライスが良いです。

メインはオマール海老の後なので破壊力ある肉で行きます。

赤身の牛ですが、オーストラリアでもニュージーランドでもアメリカでもないニューフェイス、メキシコ牛です。

中南米は赤身の肉が特にたくさん食べられており、アルゼンチン人は週4でバーベキューしてるんだ、俺んちには庭にバーベキューピットがあるんだぜ、ブハハハハハ!と言ってました。

赤身の牛肉が主食だそうで、量をしっかり食べるので脂のないサーロインかランプばかりたべるんだそうです。ほかの部位はコンビーフとか加工品なんだとか。

メキシコはじめ、中南米の牛肉の特徴は月齢が若いことです。

子牛と成牛の間、肉は少しピンク色が残る淡い赤、月齢の若いゼラチン質富んだ肉質のものを食べるようで、現地では焼き加減少しウェルダン気味だそうですが、フランス料理的には血が滲むくらいの若目が良いのではと思います。

和牛の味わいに慣れていると全く別物と感じるのではないか。

とりあえず、明日一足お先に食ってみます。

日本にもそんなメキシコの牛が入ってきましたので、サーロインをどーんと超厚切りにしてローストします。

なので、やっぱり2人前からですね。

RXボスなら300gくらいいくと思います。

ならば、2人前で600gか。

美味しく焼くにはちょうどいいですね。

赤ワインとバター効いたフランス料理の王道、ソースボルドレーズです。ボルドレーズはボルドーワイン使うとか思われがちですが、そうではなくエシャロットをたっぷり使った料理をボルドー風と言います。

例えばセップ茸のボルドー風はワインが入るわけもなく、大量のエシャロットのみじん切りが薬味的に入ります。

ソロ希望の昆虫博士は肉500g縛りですね。

 

そしてデザートはリンゴの薄焼きパイです。

フィユタージュの上に薄切りリンゴを並べて焼き上げ、バニラアイス乗せたレストランデセール。

これも2人前で焼きたいので偶数縛り。

この手のデセールはベチャりやすいんですが、本ではそのコツを解説してます。

 

本を予約してくださった方には何かサービスします。

 

え?

サザエさん、北京に行くのですか?

 

今週予約入っているはずですが、ドタキャンですかね?

 

マリアカラス食べたいと言っていたのになぁ

 

 

忙しいので

ブログが更新できていません。

 

店の予約が忙しいわけではないのがツライ所です。

 

 

 

2019年04月08日

補足して謝罪します。

家を買ったぜ、

と、先日新しいテントを買ったことをそう書いたのが、どうやらほんとうに私が一軒家を買ったと思われる方が多く、

 

新築ですかー、ほほう、そりゃ景気が良いですな、家の前にウンコしてやるぜ

 

いやいや、違うのですよ、ただのテントですよ、家なんて買えるわけないじゃないですか、

 

おいおい、そうなのか、あの書き方だと本当に家建てたと思ったわ。

ありゃ、書き方が紛らわしい

 

とのご指摘を多数いただきました。

 

そう、家を買ったというのはただのキャンプ用のテントの事です。

鹿の待ち伏せ猟に使えるかと思いまして。

 

なので、アホの塚田国交副大臣のように発言を謝罪します。

 

 

 

2019年04月07日

変態には変態が

集まるようで、例えば今日はランチとディナー両方食事に来る変態様がいらっしゃいます。

 

そして明日はパリ空さんに行かれるとか。

 

 

いつも愛知県から300キロ自転車に乗ってくるんです。

 

変態も極まってくると神々しいです。

 

さぁ、夜は何を出そうか。

 

 

サーフィン日和ですな

辻堂は腹からセットで胸だそうです。

 

 

いいなー。

明日まで残るかな。

 

スガちゃん明日休みかな。

すいませんでした

サザエさんに出した料理が辛くなかった、

との事でサザエさんがご機嫌ヌヌメでした。

 

すいませんでした。

一緒にTシェフも謝って下さり、次回のパリ空でキッチリ私のケツを持ってくださるようです。

Tシェフにもご迷惑をおかけしてしまいました。

シェフ、不甲斐ない私の分までサザエさんにご満足頂けるヤツをよろしくお願いします。

私も今回の反省をし、次回には喜んでいただけるように、しっかりと爪を研いでおきたいと思います。

 

次は本気でいきます。

2019年04月06日

次のメイン料理

新刊記念変態メニュー、次なるメインはこちら

 

大変失礼ながらTシェフにモニターとなって頂きまして、ドーンと仕上げました。

 

 

仔羊のパイ包み焼きです。

 

ホロホロ鳥と構成は同じですが、火の入れ方はちょいとコツが要ります。

サイズがデカイので途中で休ませてからもう一度オーブンで焼くという工程が入ります。

中がどうなってるのか開いてみるわけにもいかないので、完全に勘、

言い換えれば、一か八かの一発芸です。

 

端っこと真ん中では火の入りが違ってくるので、余熱をどう回すかはキャプテン翼みたくボールと友達に的な、言うならばオーブンとマブダチ、もっと行くと仔羊ロースと愛し合わなくてはいけないのです。

 

こんな事を本に書いたら完全に頭おかしい変態コックとして末代までの恥さらし、爺さん婆さんと同じ荻野家の墓に入れてもらえないので書きませんでしたが、美しい料理とはそういうものです。

 

平成になった時

昭和天皇が崩御して世の中が喪に服すムードの中で元号が平成となり、その決定プロセスとかはモヤっとしたままでした。

 

それでも新しい元号でやっていこうムードがあったような気がします。

 

それに引き換え、今回の改元のお祭りムードには違和感を感じます。

お祭り騒ぎは良いとして、改元に関して安倍さんの顔がチラチラするのが気に入らないんです。

 

人々の時間軸を区切るという圧倒的な権力を手に入れた将軍が出現したかのような違和感です。

 

こういう事を感じるのは私がへそ曲がりのアンチ安倍だからなのか、人々が平和ボケしているのか。

 

おおお

服部さんがソロランチですか。

 

良いですねー。

 

では、早速クロマティとブライアントとブーマーのバッティングフォームについて語り合おうかな。

« Previous | Next »