Home > 2018年09月

2018年09月04日

台風ですね。ヒマですね。

そりゃそうだ。

 

こんな日に来てくれる人はそうそういないですわ。

 

ご近所様、ありがとうございます。

 

 

ちなみに明日もヒマこいてます。

 

新メニュー出ますので、明日こそは是非。

 

 

今日は危ないので来ない方がよろしいかと。

 

 

久しぶりに長文のブログでも書こうかな。

ちょっと色々溜まってますんで。

敗退

流石にコンディションがヤバすぎるので、今日はサーフィンやめときました。

 

 

そう、ビビったんです。

 

山もそうですが、ヤバそうな時は入らない、と言う決断も必要です。

 

こういうヒリヒリした感じって大好きなんですよね。

海でも山でも、これ以上行ったら死ぬかも、って思う瞬間。

 

ああ、俺、ビビったわ、

生きてるわ。

 

と、思います。

 

 

という事で、気を取り直して、午前中はカミさんと観たかった映画に。

 

近所に、こういう映画ばっかりやってる映画館カフェがあるんです。

あまりにも、私のツボ突いてきます。

 

 

 

この映画、観た人居ないですよね?

 

これを観たくてわざわざ東中野とかで観た人、間違いなく私とウマが合うのでビール奢ります。

 

いやー、素晴らしいドキュメンタリー映画でしたよ。

 

最高でした。

 

人が生きる意味ってことのヒントを教えてくれますよ。

 

 

 

 

 

 

2018年09月03日

むう…

まだ…

 

でしたね…

 

ほとんど波がない…

 

が、しかし

 

たまに巨大なセットが押し寄せて思いっきり喰らう感じでした。

 

人間の頭と比べると、その大きさが分かると思います。

 

たまにこんなのがドーンと来るわけです。

 

その度にこちょこちょと動いて良いポジションからピークに乗るわけですが、余りにもデカイと先っぽから突っ込んで中で巻かれて大変。

 

もっと台風がヒットすると、これよりデカイのがバンバン来るんです。

 

そうすると楽しいのですが、まだ完全に届いてませんでした。

 

むう、明日も行かなくてはいけないのかなぁ。

2018年09月02日

とある雑誌の表紙が

長瀬智也だったそうで

 

その表紙を見たウチの息子が

 

あ!パパ!

 

と、言ったとの事。

 

 

子供って正直だなぁ。

 

その通りだ、チミはよく出来た子だ。

貸切ランチ

20年前の同窓会をウチでやりました。

 

私は参加者でありながら、店側でもありまして、なかなか話す事も少なく、気を配る役回り。

 

そんな感じが実は嫌ではないのです。

私は見ての通り、輪の中に入るのが苦手で、どちらかというと隅っこの方でシクシク言ってる根暗なタイプなのです。

 

うちの店でやっていなければ、参加してないかもしれません。

そんなヘタレ野郎なのです。

 

 

 

 

 

 

さて、今年最強の台風が来てます。

既に湘南にはウネリが入っているらしいです。

早くね?

まだ、はるか遠くなのに。

明日になったらどうなるのかな。

既にサーフィン友達に声かけてて、今年一番のデカ波を捕まえにいこうと思っております。

今日明日は稲村ガ崎がザワザワしますね。

イナムラクラシックという、頭サイズ以上のの波が来ないと開催されないビッグウェーブ大会が稲村ヶ崎でありまして、去年10なん年か振りに開催されたそうです。

稲村ガ崎は底がリーフといって、ゴツい岩場なので台風が当たるとデカイ波がたちます。

その代わり、潮が引くと海面近くに岩が出るので乗り損ねると岩にヒットして大怪我します。

ということで、台風が来ると誰が入るんだ?って稲村界隈がザワつくのです。

 

台風が大きければ大きいほど、仕事が手につかないほど興奮して喜ぶのはアホなサーファーだけだと言う事です。

 

 

今朝は寒い

 

犬って、こうやって寝るんですかね?

2018年09月01日

賄いは

水餃子です。

 

もちろん、皮から作ってます。

忙しい時こそ、こう言う賄いに萌えます。

 

 

秋なので

勝手に秋っぽいメニューにします。

 

土曜日ランチがあるけど、かなり無理やり仕込みしてます。

 

こういうのは、いついつ辺りから変えよう、ってなっても大体後ろにズレます。

 

そう言う場合、残った食材がどうの、業者がどうのって言い訳をするんですよ。

 

で、結局なあなあにして、いつまでたっても変わらんのです。

 

あ、僕の話ね。

 

やるときゃ、すぐやる。

これに限ります。

 

ブーダンノワールの温かいテリーヌにフォアグラのソテー乗せることにしました。

その方がレストランっぽい気がしてまして。

フォアグラのソテーってあんまり好きじゃないけど、ガルニとしてブーダンを引き立てるソースがわりですね。

 

秋ですねー。

 

 

マタギ女子から送られてきたキジバトを丸焼きにします。

ソースは内臓の赤ワインソース。

 

秋ですねー。

 

 

秋なので、スズキのパイは終了。

代わりにフランス料理屋ですけど、カニのリゾットです。

リゾットはイタリア料理っぽいですけど、フランスにも普通にありますんで。

ただ、米って野菜としての認識しかないので、食事のメインにはなりません。

 

スープドポワソンベースにカニをぶち込む感じですね。

 

 

メインで、個人的な好みで、牛ほほ肉の赤ワイン煮込みいきます。

今朝入荷した頬肉を速攻で煮込んでディナーに間に合わせます。

王道な作り方ですので、いたって普通に美味しいヤツです。

 

 

仔羊はペルシヤードが旨いと思ってますが、たまにはこんなのって事で、農家さんから色々なハーブが来てまして、それをドライトマトとかと一緒に回してハーブのペーストを羊に塗って焼き上げます。

これ、何かわかります?

コリアンダーの葉っぱと完熟してない実です。

そう、パクチーね。

葉っぱと実を一緒に、他にも強烈なパセリとか、破壊力抜群のバジリックとか来たので、それもいっしょに。

 

サン=ジェルマンにあるコントワールで似たようなヤツやってて、旨かったのでパクりました。

その店ではフレッシュハーブだけを巻き込んでましたが、私はニンニクとドライトマトもいっしょに巻き込みます。

 

 

ブイヤベースは夏の料理なので終了です。

オマール海老は、お誕生日祝いのお席が多いので、丸焼き続行です。

一人前一匹丸ごとです。

エビは高いので、ちょっとプラス料金下さい。

 

 

そして、プライムアンガスのTボーンステーキあります。

ロースとヒレが背骨にくっついているヤツです。

ちょっとデカイので、これは2人前とさせて下さい。

一度で二度美味しい。

 

 

 

メインの選択肢が多過ぎる気がしてまして、少し絞って手間かけます。

 

 

来週からのボクちゃんのテリーヌシリーズですが、トリュフ500グラム早速仕入れまして、全部テリーヌにぶっ込みました。

 

 

はい、黒いのがトリュフです。

ファルスが黒くなるくらいぶっ込みます。

ガルニチュールは鶏肉とフォアグラです。

絶対旨い組み合わせですね。

 

今日マリネして明日火入れ、2晩寝かせて火曜日からデビューです。

 

来週、台風の影響か、水曜がポッカリ空いてます。

私に弱味を握られているヒルクライマー社長とか、ナイス夫婦白戸さんとか、山友達の菊池さんとか、最近引きこもり不登校気味のマスクオタク君辺りを呼び出ししないといけませんね。

 

 

おはようございます

 

昨夜、自分でこいた屁に驚いて飛び起きたウチの犬。

 

歳をとってきて、肛門の括約筋が緩んできてるようです。

 

私も最近はオシッコするときに自動的に屁が出ると言う肛門が緩んだオジサンになってきて、

その気持ちわかるよ、うんうん。

と、傷の舐め合いをしていたところです。

 

 

今日も一日頑張りましょう。

« Previous