Home > 2018年08月

2018年08月03日

たまには如何?

 

 

豚の頭。

脳みそ、舌付き。

 

取り敢えず、バラして柔らかく煮込んでから、どう仕上げるかは考えます。

 

 

今までならフロマージュ・ドゥ・テットゥと言うダサいゼリー固めみたいにしてましたが、せっかくレストランでやる事なのでちょっと面白い形に着地させようかと。

 

ゼラチン質をシッカリ、ネットリ、ヌッチョリと感じていただけるようにしたいですね。

 

来週デビューです。

 

 

あ、ハンバーガーですが、明日賄いで食ってみます。

名付けて、美味しい賄いハンバーガー、略してオマンバーガー。

日曜はレッドデイなので、来週からですね。

弊社の連休明け、水曜を予定してます。

フランス料理屋のハンバーガー

やろうかと。

 

朝練でサーフィン中、波待ちの間ってスマホで石田ゆり子見てニタニタすることも出来ないし、ガチのサーファーって9割は私みたいなオッサンなのでかわい子ちゃんも居ません。

ひたすら形の良いセットの波を探しながらボーッとどうでもいいことを考えるしかやることないんですよね。

で、サーファン後に何食べようかなぁ、と考えたときに、やはりハンバーガーとコーラなのです。

アレってなんででしょうね?

自転車練習の時は決まっておにぎりと味噌汁なんですよ。もしくはすき家の鰻丼。

山登るとカップラーメン。

 

シチュエーションなのか、それとも潜在的なイメージが先行して脳内を占拠するのか。

 

ぼんやりとそんなことを考えて居ると職業病なのか、を自分ならどういうものを作るか?

ってところで妄想が終わりを告げ、そこからはリアルな想像と創造に入っていきます。

例えば山をエロい事考えながら1人で登っていて、ふと鹿やイノシシを見かけると、

例えばここであの鹿を鉄砲で仕留めた場合、どういう段取りで皮を剥いで解体し、無駄なく効率よく綺麗に料理するには、内臓を真っ先に刺身で食って、もも肉を塩漬けして、前足は煮込みだな、ロースはT岡さんとF田さん、フィレはT師匠が生で食うかな、そもそもあれを担いで下山できないから、ある程度この辺で下処理しないとな、沢が近くにあるといいな、沢の場所を押さえておくか、てか、ここにウロウロしている鹿って食えるのか?そもそも狩猟免許取ろうって言ってて何も動いてないな、などと勝手に思考回路がグイングインと電動コケシのようにアッチコッチへ振れるという、落ち着きのないバカな男なのです。

 

 

これはもはやどうすることも出来ませんし、それでいいと思ってます。

 

さて、そんな私が食べたいハンバーガー、即ち、拘りを反映させたハンバーガーを作りたい。

せっかくなので賄いだけではもったいない、大人の事情からしてハンバーガーホイホイを仕掛けたい、となるわけです。

突発的にこういう事を言い出すので困ります。

 

さてさて、本題として、どこにこだわるのか。

そりゃもちろん、一番はソースですよね。

フランス料理の核であり、命であり、アイデンティティです。

 

肉は和牛をわざわざミンチにします。

チーズはチェダーチーズのブロックを仕入れ、直前におろします。

パンはメイン扱いなので、なるべく小さめ。

ソースを吸わせる目的として軽いものにします。

生のトマトが入っていると、水分が出て味が薄まるのが苦手、そして肉に生野菜を合わせるというのはフランス料理的ではないのでラタトゥイユを入れます。

レタスが必要かどうかの判断は非常に難しいですが、これもフランス料理的に考えると無しですね。

別にキチンとしたサラダを添えるのが本来の姿。

話が逸れますが、肉のポワレなどにサラダが添えられているのはフランス料理ではありません。

あと、雑草とか花びらとか。

熱い皿に冷たくあるべきものが載せられる事はありません。

添えるなら別皿、もしくは食べ終えるタイミングの時間差です。

 

細かいことですが、こういうのは細部に神が宿りますんで。

その機能を最大限生かすために無駄なものを全て取り去り、残ったものに感じる潔さや美しさ。

波の間を乗りやすいように薄くシェイプされたサーフボード、速く走る事だけを考えた自転車や車、ビンビンに研ぎ澄まされたピッケルに美を感じるのはそういうことです。

 

 

 

芋のフリットはパリ風で二度揚げのスカっとしたヤツ。

当たり前ですが。

 

肝心のソースは二段構えです。

1つはソースオランデーズにエストラゴンを入れた、肉にバッチリ合うベアルネーズソース、そして私のこだわりであるフォンドヴォーと赤ワインのベースにサクラのスモーキーな香りを特殊な方法で効かせたブラウンソースというダブルソースです。

 

見た目は超アメリカンですが、中身は完全なるフランス料理。

 

この記念すべき、愛すべきクソ暑い夏をせっかくならば楽しみたいですね。

 

2018年08月02日

こんな日は

石田ゆり子と広末涼子の画像をオカズにニタニタしてアイスコーヒー飲みたいですね。

 

余りにもキッチン暑いので、頭がおかしくなってきました。

 

 

強烈に暑いっすね。

車の温度計は41度を指してましたよ。

今日の東京都心。

 

東京の暑さはちょっと郊外でた辺りの空気と粘度というか、重さもいうか、質の違う暑さですね。

 

そして、キッチンの火口の前は輪をかけて暑いので、最近は本当に身の危険を感じます。

 

30年後の私が死ぬ頃の日本はどうなっているのだろう。

 

 

 

2018年08月01日

フライングで

今日、早速ブログに反応してノーブラ、ノーパンでご来店されたという美人人妻。

 

それじゃ、確認させてもらいますねー。

はい、スマホでスカート内を盗撮させてもらいますねー。

 

出来れば良いんですけど、旦那が隣にいたので自己申告という事で…

 

 

 

もう、私、今年で40歳なんですよね…

 

これで良いんだろうか…

朝練

そろそろ自転車乗るか!

 

って、この暑さではならないんですよね。

 

朝から市役所行って、意外に空いていて時間が出来たので朝練。

 

 

 

すでに時間が遅く、風が出てしまってバッドコンディション。

 

 

せっかく来たのでチャプチャプとお茶を濁す程度にサーフィン。

 

短パンだけでも暑い。

海に入っていても暑い。

海水温はプールより高いのでは?

 

異常ですよ、今年は。

早く涼しい山に行きたい。

 

 

 

RED DAYのメニューが決まりました。

夏らしい、よいメニューになったと思います。

 

・博多地鶏のロースト トランペット茸のムースリーヌ

・馬と夏ガキのタルタル

・マグレ鴨のステック・アッシェ

・インカベリーとクレームシトロンのパフェ

 

かなと。

仕入れに寄って変わるかもしれませんが、だいたいこのあたりです。

 

5日のメニューと17日は、もしかすると変わるかもしれません。

てか、多分変わります。

なので、両方来てくれても楽しめます。

 

あ、今回はドレスコードがありますんで、お気をつけ下さい。

男性は短パン、ビーサン。(マジ)

女性はノーブラ、ノーパン、パイパンです。(自己申告)

ドレスコード守っていただけない方にはサービス料15%をいただく予定ですので、必ず守って下さいね。(マジかも)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月の営業スケジュール

<9月の営業スケジュール>

8月1日の12時より7月のご予約を開始致します。

https://www.tablecheck.com/shops/restaurant-ogino/reserve

尚、お電話のご予約に関しましてご予約専用番号へお電話ください。

TEL 050-3184-0976

※ご予約専用番号以外の番号へ頂いた場合ご予約をお取りできない場合がございます。

下記、営業スケジュール情報をご確認の上ご予約頂ければと思います。

【イベント情報】

9月のイベントの予定はございません。

……………………..

【お休み】

⚪︎3日(月)、10日(月)、18日(火)、19日(水)、25日(火)、26日(水)、29日(土)、30日(日)

……………………….

【ランチ営業】

⚪︎29日、30日以外の各土日

⚪︎17日、24日の祝日

ご予約お待ちしております。ランチはすぐにご予約で一杯になることもございますが、キャンセルが出た場合はすぐにweb上に公開されます。

※① 8月29日(水)も諸事情によりお休みとさせていただきます。

※② 8月4日のランチタイムは貸切営業とさせて頂きます。

※③ 8月5日(日)、8月17日(金)はサマーレッド・デーです。

RED DAY久しぶりにやります。

今回みたいにゲリラでイベントやること増えると思います。

Instagramも始めたのでフォローまだの方は是非フォローお願いします。

 

誰かがつけた★の数で選ばれる店より、短パンで行ける店って理由で選ばれる方が良い。

なので、サマー レッド デーのドレスコードよろしくお願い致しますね。

 

どれだけ世界がデジタル化されていても、レストランでコースを食べることはアナログなままです。

できればずっとこのままでありたい。

OGINOでコースを食べるのにジャケットもドレスも蘊蓄も必要ないです。

食を楽しむ気持ちと最低限のマナーとだけ持って来てください。

(財布も持って来てくださいねw)

サイトの★やSNSのいいねより、心からの「美味しかった」が僕は嬉しいです。

(基本ポーカーフェイスですが実はw)

8月もご来店お待ちしております。

 

レストランオギノ 島本

« Previous