Home > 2018年05月

2018年05月08日

また懲りずに

二本脚最強のアスリートミートが入荷です。

 

コレに並ぶ二本脚はダチョウとか猿とかゴリラとかでしょうか。

 

赤カンガルーが数量限定で入荷してます。

 

 

今夜から

アスパララクレットいきます

ホワイトアスパラガス、アスパラソバージュが入荷しますんで、そこに詐欺師の山ちゃんから押し売りされたラクレットぶっ掛けます。

 

ラクレットは表面を溶かして削って、ジャガイモとかハムとかにたっぷりとかけるという、チーズ女子のサザエさんが

えーーー!!

って泣いて喜びそうなものです。

今回は、それを季節の野菜であるアスパラガスです。

ソーセージも添えましょうかね。

 

ヒマヒマウィークならではの特選品です。

 

2018年05月06日

連休終わっちゃいましたね

長いお休みが終わって5月病になっていないでしょうか?

 

お陰様で忙しいGWとなりヘロヘロです。

 

明日1日だけお休み頂きまして、火曜から通常営業です。

 

まあ、これだけ忙しい一週間でしたので、いきなり今週はヒマヒマウィークに突入です。

 

ゆっくりしたいと思いつつも、暇なら暇で落ち着かないのがシャチョーの性でございます。

 

仕入れ次第ですが、新しい料理も登場予定です。

 

ご予約お待ちしてます。

2018年05月05日

活字中毒

車運転中の信号待ちでも本を読んでます。

 

最近、はまっているのは、ずっと明るいという白夜の真逆で、一日中全く太陽が昇らない極夜という真っ暗闇、そのマイナス40度の北極をただひたすら彷徨うという、ただただ素晴らしくバカバカしい、そして生と死の真理を改めて考えた哲学書とも言える愛すべき作品、極夜行。

 

著者は周囲数百キロに人間はおらず、シロクマや狼や野うさぎを撃ち殺し、その肉を食べて生き延びるという変態探検家、角幡唯介氏。

 

生を理解するには死を意識しなければならない、という作者の仮説に基づき、その最終的な解を求めるために身を置いた極限状態ての活動の記録はページをめくらせるトルクは圧倒的。

 

ずっと極夜に身を置き、2ヶ月ぶりに昇る朝日を見た瞬間の人間の心理描写は必読です。

 

活字中毒というのは、読むだけでなく、書きたい衝動もあるのかもしれないと思う今日この頃。

 

いつか料理という、人類が最初に手に入れた非動物的な活動を、ウンコしたり寝たりするように来る日も来る日も動物的に続けてきた身として、何か書き残せたらいいなぁと勝手に考えました。

 

とりあえず、今作っている料理書は私の総決算的なものになると思いますので、そちらで赤い玉が出るくらいに最後の一滴まで絞り出して与えられた文章を書きたいと思います。

知人がワンコを探してます

 

こんな可愛子ちゃんが行方不明です。

 

代沢から池尻3〜4丁目あたりで目撃されています。

 

うちのお客様が多い界隈ですので、見かけたら是非捕獲してください。

2018年05月04日

目新しい情報が無いので

どうでもいい話でも。

 

連休中は業者さんも市場も休みなので、特段オヌヌメ情報もございません。

 

 

久しぶりにうちの家族情報。

オカン・ファームではニンニクの芽が大爆発しているらしく、既にレストランでは他の農家さんからも来ているので、湘南店に送りつけます。

 

 

スガちゃん、なんとかしてちょんまげ。

 

 

 

なにやら、ウチの親父とオカンが来週東京に来るらしいのです。

 

そして、なんとうちの親父が天皇陛下に、

 

チミ、北の丸にちっと来たまえ

 

と、呼び出し食らったとは、一体何をやらかしたのでしょうか。

 

私にはよくわかりませんが、ただ事ではないので荻野家がザワザワしております。

 

まさか、チミの息子のイケメン、そう、僕ちゃんを孫の佳子様のフィアンセに決まったよ、来月から皇族ね、と言われたらどうしよう。

一応、妻帯者で可愛い息子も居ますし。

 

困ったなぁ。

 

2018年05月03日

第2回新人研修

次の休み、うちの新人ちゃん2人は雑談力を鍛えるために、渋谷スクランブル交差点等でナンパし、スタバでコーヒー奢って2人で自撮り写真を送って来たらミッション完了。

 

できるかな〜。

 

接客業は雑談力が命です。

そろそろバイクラックを考えなくては

特にランチタイムに練習帰りのロードバイクの皆さんが増えてます。

 

 

 

この前も5台くらい店の前に重ねて置いて貰って、大変申し訳なかったです。

 

私ヘッポコバイクと違って、自動車買えるくらい高いバイクに乗ってる方も多いですしね。

あと、ママチャリも多いです。

 

店内に愛車を置いてヌラヌラと視姦しながら、そしてお互いのバイクをヨイショしながら肉食うのが一番ですけど、それもなかなか難しい。

 

せっかくならカッコいいヤツがいいんですけど、それは高い。

構造的には大したことないものなのに。

 

自分で作ろうかな。

折りたためるやつ。

 

日曜大工は大好きなので、この辺にハマり始めると電動ドリルとか電動ノコギリとか電動コケシとかピンクローターとか揃え始めて叱られそうなので迷ってます。

 

お前の店のサイズならこの辺がオヌヌメだぞ、ってのがあったら教えてください。

 

5台も掛けられれば十分だと思うのですが。

 

2018年05月02日

馬鹿馬鹿しい企画考えてます

肉づくしのレッドデイ

野菜づくしのグリーンデイ

魚介づくしのブルーデイ

 

 

さてさて、毎回食べ物のテーマでやるのがレストランとしての責務なのでしょうが、エロいことしか頭にない僕ちゃんとマネージャーは新しい企画として

 

サマーディ

 

と言うエロ企画の実現に向けて準備してます。

 

料理とかははっきり言って後付けでして、ドレスコードが短パン、ミニスカート、ホットパンツ、ビキニなどなどなるべく面積小さめでお願いします。

 

その日、一番面積小さい人は食事代タダとかね。

 

私が勃起してコンロで亀頭をヤケドする可能性があるので、気をつけなくては行けません。

 

果たして実現するのか…

 

ハンバーグディナーをウェブで予約してくださった方はお分かりかと思いますが、アンケートというか、書きたい放題かける欄がありますよね。

今回で言えば、

あなたにとってのハンバーグは?

ってやつです。

 

皆さん、なかなかナイスな回答ありがとうございます。

中には言えないような内容もあって面白いです。

 

 

これって、なかなか良い機能でして、ネットなのにお客さんとの距離が近いので、これからは使っていこうと思います。

 

サマーディでしたら、あなたの甘酸っぱい夏の思い出は?

 

とかね。

 

 

 

 

 

スペシャリテ登場

GWになると毎年作るこの料理。

 

イワシのクレープ・パルマンティエ

ベーコンのカプチーノソース。

 

 

これは私の敬愛するアランデュカスに褒められ、モナコのルイキャーンズで採用された料理です。

 

あの瞬間は忘れもしません。

 

うむ、これはトレ・ボンだ、僕ちゃんのモナコのレストランで出したいな。

お礼にパリに来るときはいつでも電話ちょんまげ、歓迎しちゃうよ。

 

 

と、褒められてフガフガした記憶が蘇ります。

 

この料理は考えた時間3分、試作10分、あー美味しいな、とりあえず出してみよう、と言う軽いノリで鎌倉のカリスマとキャッキャ言ってた思い出の料理です。

 

 

それからと言うもの、この時期になるとリクエスト頂く有難い料理です。

 

 

夏の間はやっていると思いますので、ぜひ。

« Previous | Next »