2018年04月04日
今日お席あります。
てか、今週はゆったりウィークです。
暇なので、夕方までサーフィンしてから出勤しようかな。
新年度がスタート、あんな大人になっちゃダメだよ、と私をネタにする新入社員の歓迎会を当店でいかがでしょうか?
2018年04月04日
てか、今週はゆったりウィークです。
暇なので、夕方までサーフィンしてから出勤しようかな。
新年度がスタート、あんな大人になっちゃダメだよ、と私をネタにする新入社員の歓迎会を当店でいかがでしょうか?
嫌いな人って実はあまりいないですよね。
私もそうです。
子供の頃は腹が減ったらカップラーメン食ってましたし、大人になってからも、小僧の頃は金が無いから、麺食べたあとにご飯入れて雑炊にしてましたっけ。
好き嫌いというよりも、ケミカルな感じがちょっとネガティブですよね。
面白いインスタントラーメンを貰いましたので、今晩にでも食レポしますね。
味がよければレストランで売っても良いくらいです。
食べるのが楽しみですわ。
しかしまあ、周りにオモロイ人が多くて刺激になります。
2018年04月03日
今日は蓼科方面へ。
あとで知ったのですが、日本で2番目に標高の高い麦草峠に行ってきました。
富士見峠から茅野に下りて、いざスタート。
メルヘン街道というドイツっぽいルートをひたすら登ります。
昨日よりは斜度はきつくないものの、ずっと5%くらいのダラダラした坂が30キロも続くんです。
本格的な登りに入ると、インナーローでタラタラ進むのが精一杯。
標高2000M超えるとこんな感じ。
ヤバイでしょ、こりゃ下りられなくなるね。
覚悟決めて峠まで。
メチャンコ寒くてすぐに下りました。
あまりにも長かった為、ハンガーノック気味。
視界がキラキラして身の危険を感じたので、麓の喫茶店で大盛りナポリタン。
美味かった〜。
本来なら、ここまで追い込めたら是非ともランニングに行って、完全に死んでおきたいところでしたが、自転車降りたら全く動けず。
練習不足がモロに露呈しました。
こんなんで大丈夫か?
2018年04月02日
時間が取れたので、裏山ヒルクライム。
入笠山という南アルプス最北端の山。
10キロほどで、1000M登ります。
なかなかの斜度なので良い練習になります。
45分程で登ってすぐ下りてランニングを4キロほど。
短時間に究極まで追い込めましたが、あまりにもキツくて吐きそう。
グッと堪えてなんとか終了。
明日は悪名高き麦草峠往復からのランもモリッとやりたいと思いますので、もう寝ます。
という素朴な疑問を抱えて八ヶ岳の麓にきました。
逆でした。
馬が好き過ぎて、馬と生きていくためにオーガニックな人参を作り始めたとの事。
良いですねー、好きな事を徹底的にやってる人って本当に輝いてます。
この人が作る野菜は間違いないと思いました。
ついでに乗ってみました。
オーガニック野菜って、明確な基準や認証が無いため、私は直接会って、話をするようにしてます。
信念を持って作っている農家さんから送ってもらえば間違いないです。
平日の営業時間を短縮します。
平日のランチは11時からとなります。
閉店時間は20時となります。
土日は10時から。
まあ、3年やってみて昼間が一番需要があるのだな、マンパワーをランチビュッフェに集めよう、という事ですな。
ビュッフェは毎日行列が出来てしまうため、開店時間を早め、内容もより充実させます。
また、ティータイムもかなりお客様がお越しくださってまして、お菓子がご好評頂いてますので、さらに充実させるために月替わりで楽しいデザートご用意します。
今月はイチゴのパフェです。
スガちゃん渾身のデザートです。
八ヶ岳山麓で馬を使って栽培している人参農家さんに会いに行って来ます
そして、八ヶ岳のお店の進捗状況を確認。
今回は登山は無し。
ランニングシューズとバイクを持って来たので、トライアスロンの練習をしようと。
残雪期の山は怖い。
お店は今日明日と連休いただいてます。
今週はお席に余裕ございます。
ご予約はウェブにて24時間受付中!
2018年04月01日
すでにあるのかもしれませんが、
私みたいにオーガニック農家から直接買いたい、
農家さんは自分で流通させたい、というか道の駅的な直売以外売る手段がない。
これをマッチングさせるようなアプリとか仕組みってあるんですかね?
メルカリとかヤフオクとかやった事ないので調べてもないのですが…
牛丼が320円になりました。
って、それでも安すぎるでしょ。
世界中探しても、この金額で一食分の食事出来るってなかなかないでしょ。
私、ズレてますかね?
仕事柄、そんなことばかり気になります。
今日から可愛い新入社員です。
一人は前にもお伝えした、
ジンジャーエール辛口
を
ジンジャーエール幸せ、
と間違える核弾頭。
もう一人は寡黙でクールなヌリカベみたいな奴です。
取り敢えず、私から新人研修としての課題。
実家にヒッチハイクで帰れ。
というもの。
核弾頭は札幌まで3日かけて帰ったそうです。
ヌリカベは群馬まで。
まずは成功体験を積む事が大事かなと。
次は渋谷スクランブル交差点でナンパだな。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | 5月 » | |||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |