2018年01月09日
http://www.tokyogyoza.net/
東京餃子通信というブログがあるので、それを紹介してやろう。これを見てしっかりと我々の餃子ライフの勉強したまえ。
なんなら、東京餃子界の重鎮と引き合わせてもよかろう。
と、自転車系顧客様よりご紹介頂きました。
餃子への飽くなき探究心、そして愛。
皮と具とタレが起こした餃子というビッグバンに魅せられた作り手と食べ手の宇宙は膨張し続けており、黒酢で食べるのか、ラー油と醤油と酢なのか、はたまた中華街の水餃子山東のような変化球タレなのか、タレに入れるのはラー油だけでなく辛子なのか柚子胡椒なのかという日本独自解釈による不確定要素も入り混じり、太陽系はおろか銀河系のような広がりを感じております。
さて、最初のきっかけはなんでしたっけ?
餃子の旨味はズバリ野菜などの餡の創造性が決め手だと思います。中国に行くと何でも入れます。キュウリとか、羊肉+トマトなど日本人の発想を超えてます。個性の強い野菜がお勧めで大葉などは絶品です。
飲み物は北方では白酒という雑穀スピリッツ、子供は酸梅湯という梅ドリンクやスプライトを飲んだりですが、餃子は主食なので、飲み物にはこだわらないんです。
味のコツはバラ肉など肥肉を叩いて挽肉を作り、塩分いれて味を調整した肉汁を包み込むことです。水餃子にして黒酢で食べます。
日本の餃子は鍋貼(グオティェ)といって残った餃子を翌日に焼くタイプなんですよね。密封しないで肉汁を飛ばします。
そして、美味しい餃子は家で作ります。味の決め手は愛情です。技より材料なので原価かけられる家庭有利なんです。
という、お客様からのタレコミ。
やはり本場ではバリエーション豊かな餃子があるらしいです。
だったら、旨くて面白い餃子ができるのではないですか!
研究し甲斐があり過ぎます。
ウチにもクラフトビールヲタクがおりまして、RX福田氏とも擦り合わせながら来るべきGYZ&BEER DAYに向けて開発に勤しみます。
完全食であるならば、RXメンバーの皆さんに練習帰りにテスト餃子してもらってもウィンウィンです。
まさかの展開に大興奮。
ハンバーガーという小宇宙。
クラフトビールに合う食べ物として、これはどうなんでしょう。

2018年01月08日

これは勃起!
ビジュアルからしてヤバイ。
いやぁ、世の中は沼ばかりですね。
苺大福沼も深そうだ。
この辺にズブズブハマると大変。
私は職業柄、どうしても作り方とか美味しい食べさせ方とかに興味がいってしまいます。
要するに、モノづくりが好きなのです。
それが食べ物である為、飽きる事が無いのです。
フランス料理に限らず、どんなものでも基本的興味あります。
ターブルオギノの場合、たまたまそれがシャルキュトリーという、当時まだ誰もやってなかった分野に目が向いたというだけの事です。
ほぼ実験に近い。
こんな感じなので、時間がいくらあっても足りないのです。
例えば肉を上手く焼いて、旨いソースを作って食べさせる、という事だけでもまだまだ答えが出てません。
とりあえず、餃子は何かしらやらないと気が済まない所まで来てます。
まずは餃子&ビアでイベントですね。
餃子は完全食であると。
炭水化物、脂質、タンパク質、野菜を効率よく採れるよ説がメールで来ました。
アスリート補給食を研究している僕ちゃんには嬉しい話。
しかし、例えばトライアスロンのバイク150キロ過ぎて、後ろのポケットから餃子を食べる事が出来るのだろうか。
3時間登山道を登って、ザックから餃子を出すのだろうか。
3ラウンドばかりしっかり波に乗って車に戻って、餃子を食べる事が出来るのだろうか。
ふ、深い…沼が深過ぎる。
別の見解を示してくださるお客様も。
餃子は皮である。
焼売は餡である。
餃子を舐めるな、焼売を甘くみるな。
という名言と共に宇都宮の苺大福を残してハイエースで走り去った常連様。
ありがとうございます。
し、しかし…
こ、これは沼ですよ。
私は酒を飲まないので、餃子とビールの相性はよくわかりません。
ビールも最近は色々あって、味やフレーバーも様々ですね。
では、そういう様々なフレーバーのビールに、旧態依然としたニラとキャベツの餃子が合うのかどうか。
RX福田氏の見解は、餃子にビールの全てを受け入れる懐の深さがあるかどうかは疑問である。
とのこと。
では、発想の転換。
そのビールに合う餃子を作れば良いのではないですか。
下戸の私でもヒューガルデンと一番搾りの味の違いはわかります。
餃子自体は誰でも作ることが出来ますが、こういう話は私たちにしか出来ないことの一つです。
むむむ、これは面白い。
益々、餃子デイの実現性が高まりました。
全国のクラフトビール生産者の皆さん、ご当地ビールにご当地餃子の開発承ります。
なんてね。
今日の賄いは餃子でした。
それとラーメンと炒飯。
餃子って、単価安いのに手間がかかるので、果たして儲かるのだろうか。
自動餃子包みマシーンがあるなら僕ちゃん欲しい。
一回、ウチのレストランで餃子デイをやるのも面白いですね。
メニューはお任せで焼売と水餃子と焼き餃子と揚げ餃子のみ。
飲み物はビールと烏龍茶のみ。
私的に面白くて旨い餃子作る自信はあります。
いつもこんなくだらない事ばかり考えてます。
マジで餃子デイやったら食べに来てくれますかね?
明日のディナー空いてます。
来週は火曜にお休みいただいてまして、木曜日がお席あります。
私と黒木香について熱く語りましょう。