Home > 2017年12月

2017年12月10日

鎌倉のカリスマから

 

 

10周年のお祝いに私のベットリネッチョリした性格をよく知っているので、ヌルヌルネバネバ丼を頂きました。

 

リーダー、ありがとうねー。

自分でヨイショするのもアレなので…

https://a.excite.co.jp/News/woman_clm/20171207/Cafeglobe_066261gift.html

 

 

2017年12月09日

画像は忘れましたが

昨日からコースの前菜が変わってます。

水ダコのカルパッチョ、ニース風サラダ仕立て。

タコが好きなのです。

さっと湯引きしてタプナード的な濃厚ソースです。

 

二皿目はエビのコンソメを引いて、その中で農家さんの根菜を煮込みました。

野菜だけだと飽きるので、しゃぶしゃぶ的にアンコウ入れてます。

根菜は本当にパワーがありますね。特に人参と大根は生のまま煮込むと味が強すぎてコンソメが即死です。

なので、一旦ヴァプールかけてから煮込む方法にしました。

私がフランス的だと感じるハーブ、エストラゴンを効かせてます。

エストラゴンて、フランス以外の料理だと何に使うんですかね?

ピクルス?

あのドギツイ独特な香りを活かすのってなかなか難しいなぁと思います。

 

 

2017年12月08日

発射

 

当店も火星15(イチゴ)を発射します。

まずはタルトから。

ディナー専用ミサイルですね。

2017年12月07日

焼き物ばかりなので

たまには煮込み作るかな、と。

 

コック・オ・ヴァンです。

赤ワイン効かせた鳥の煮込みですね。

赤ワイン効かせたと言っても、赤ワインだけで煮込んでも美味しくないのがこの料理の特徴です。

 

もちろん、フランスでは赤ワインオンリーでやる事が多いですが、日本の鳥はあそこまでの破壊力ある鳥ってなかなかないですね。

最終的に値段高くなりますし。

ウチみたいな高級店ではない旨いもの屋ではそこは上手くやらないといけません。

廉価な食材をどうやって美味しく食べてもらうか、というのが当店のテーマ。

そしてこの料理は素材の良さをアピールするのではなく、ソースが勝負の実にフランス的な料理なのです。

淡泊な鳥を、どうやって煮込んで、最終的に煮詰めたソースの味わいを想像しながらやっていくわけです。

ワインと出し汁の使い方、鳥と野菜の炒め方、どのくらいの時間煮込むか、そしてソースの仕上げをどうするか、シンプルなだけに違いが出ます。

 

と、大袈裟に書きましたが、美味しくか作るので食べにきてちょ。

2017年12月06日

今日ははグリーンデイです。

別名デトックスデイ。

普段肉を食ってると、たまに衝動的に野菜食いたくなりますよね。

それは多分、身体が野菜くれ、って言ってるのだと思います。

身体の声が聞こえるようになると、健康的な体になってきたサインなのかもしれません。

私は今何が身体に足りてないモノがなんなのか、なんとなくわかるようになりました。

平たく言うと、その時食べたいものを食べることが一番身体が喜ぶと言うことですね。

 

休みの日はチビと一緒に新幹線が運んでくる回転寿司やタッチパネルで注文する焼肉屋と、食いたいものを食ってます。

そんな時に出勤して直ぐに冷蔵庫漁って具沢山の野菜オンリーサラダをモリモリと食ってるパターンもあります。

今日が皆さんの野菜食いたいよデイであることを祈りつつ、仕込みしてます。

 

 

 

うちの犬も店で出るクズ肉を柔らかく煮込んだ肉ばかり与えてますが、散歩の時にたまに雑草食ってます。

彼的には道草食いたいよデイなのでしょう。まあ、そのあと消化出来なくてリバースしてますが。

 

 

 

今日のグリーンデイは、自然栽培専門の八百屋とコラボしております。

http://ak-friend.com

お陰様でキャンセル待ち頂くほどにご予約頂いてます。

2017年12月05日

今年の一皿

鶏胸肉料理なんだそうです。

僕ちゃん流行りにのってますねー。

 

今放送中のNHKも鶏胸肉料理だしぃ。

そして、このタイミングでチキンブレストレシピの重版かかりました。

あたーす。

流行語大賞とか、ベスト何とか賞とかの中に今年の一皿というカテゴリーがある事を初めて知りましたが。

 

来年はアミノ酸スコア100、というのを流行らせたいですね。

フランス料理はスコア高いですよ。

 

 

 

2017年12月04日

は?

最近は何でもかんでも機能が複雑で困ります。

ヘッデンは明るさと電池の持ちと操作性以外に何か必要なんですかね?

ペツルのやつがスマホアプリと連携する意味ってなんなの?

 

ブラックダイヤモンドのリボルトを買うつもりですが、それよりシンプルなコレの方が良いぜ、ってアドバイスをお願いしたいです。

 

経験上、物事は知れば知るほど絶対シンプルな方向になります。

なんでも極限まで削ぎ落とした機能美ってのが完璧な姿だと思うんですよね。

 

そのうち、ピッケルもアプリと連携するんかいな。

 

息子と丹沢登山

 

秦野の大倉から鍋割山へ。

なぜかうちの子は裸足です。

 

 

 

お客さんに貰ったベビーキャリアにチビを乗せました。

なかなか安定感あって良い感じです。

本人もノリノリでした。

 

残念ながら、途中でグズって下山しましたが、次は万全で臨みたいと思います。

一つ夢が叶いました。

 

まだ右半分がおかしいですけど

今日は一つ夢が叶うのです。

 

ウキウキニコニコですわ!

« Previous | Next »