2017年10月18日
せっかく連休も雨雨で寒いというコンディション。
波はよさそうだったけれど、寒くて行く気にならず。
という事で、久しぶりにボルダリング。
ボルダリングとクライミングは同じようで全く違いますね。
取り敢えず登っちゃえばいいよというクライミングと違い、ボルダリングは登る順番が決められており、なかなか頭を使います。
チンコと肛門の間がキュッとする感覚はやはりクライミングでないと味わえないですね。
やはり、私は煙みたいな高いところに行くのが好きなのでしょう。
2017年10月16日
明日から3日間続けて放送予定だったNHKの4時もシブ5時、という番組の料理コーナーですが、選挙の関係で延期するとの事。
おそらく、12月頃かと。
おのれ…安倍ちゃん…
2017年10月15日
NHKの筋トレ番組で私が料理コーナーだけが切り取られてサイトにアップロードされました。
ミサイル撃ちたいエリンギ頭の将軍様みたいな写真が使われてて、ボクちゃんとっても気に入らないのですが、そこはスルーして下さい。
持久力を保とう!鉄分がとれるパワー・レシピhttp://www.nhk.or.jp/lifestyle/article/detail/00205.html
たんぱく質がしっかりとれる朝食レシピ5選
2017年10月14日

廃校になった中学校です。
今は未来創りカレッジという地域の憩いの場になってます。
キッチンは家庭科室をつかいます。
地元の生産者の野菜や果物、在来種の米、山葡萄。
全てこの近辺のモノ。

そして三陸の海の幸。
素晴らしい魚達ですが、全て規格外で流通には乗りません。
ある物を大切に使う、シンプルな事ですがこれからはそれがとても大事。
今回は包丁とエプロンだけ持って岩手入りし、全て現地調達しました。
こういう取り組みは全国どこでも出来ますね。
地元の人にはなんでもないものや、事や、風景が私たち都会の人間にはとても魅力的に映るのです。

バッチリの紅葉の中、皆さん気持ちよさそうにバイクで疾走。
羨ましい限り。
スポーツと食と地域がコラボした素晴らしい一日でした。

素晴らしい天気に恵まれて、ライダー達もさぞ楽しんでくれてると思います。
そろそろ料理を仕上げて参ります。
本日 10/14(土)キャンセルにより、ランチタイムにカウンター席2名様、ディナータイムにテーブル席2名様、ご案内可能です!
尚、ディナーはイベントです!
牛ヒレとフォアグラのコンフィのハンバーガーですよ🍔
ご連絡お待ちしております!
島本
2017年10月13日

遠野の伝統野菜、早池峰菜という野菜を特別に作ってくれた、高校生。

本日のシェイク・オギシャックの前菜も
アツいです、、、
この後に本当にハンバーガーが出てくるのか?と
オギノビギナーの方だと思ってしまいそうな内容。
おしゃれなバーガーですよホントに。
メインはもちろんご来店いただいた方のみのお楽しみです。
土曜日は満席ですが、今夜はまだ空席ございます。
お電話お待ちしております。
島本

道の駅で地元素材をしこたま買い込んで、東京のおよそ半額。
ビビるくらい安くて良いものがありました。
で、遅めの昼飯。

この辺の蕎麦とこの辺のキノコとこの辺の米で作った味噌おにぎり。
あー、最高。
なれるものならフリーランスの料理人になりたいです。
各地の素材だけで料理作るような。

なんとも素晴らしい花巻の風景ですが、電車が2時間に一本というサディスティック。