Home > 2017年06月

2017年06月24日

スペシャリテ登場

ズッキーニとくれば、アレです。

そう、バイエルディ。

トマト、ズッキーニ、茄子をグラタン皿に重ねてタイム、ニンニクを散らしてオリーブオイル多めにかけてオーブンでグツグツさせたあれです。

やっとこれを作れる日が来ました。

この料理は胸を張って私のスペシャリテといわせていただきます。

今は亡き私の師匠から受け継いだ伝統の味です。

今日から。

ランチ後ラン

18キロ。

汗かき過ぎて身体が冷えて脚が止まってしまいました。

 

 

某マゾンのポイントがたまっていたので、エロDVDでも買おうかとネットを徘徊してもアマゾンにはロクなものがないので、仕方なくこれを貰いました。

超ハードコア、フェチ、変態、SM、拷問、奇天烈。

どんな言葉で表現すれば良いのかわかりませんが、こんなクレイジーな人達が居るんですね。

このレースは日本が世界に誇る世界最強のトレイルランニングレース。

日本海の富山湾をスタートし、北、中央、南アルプスを登って降りて太平洋まで、415kmの道のりを己の脚だけで行くという、激烈変態レースです。

 

いやー、憧れます。

 

出てみたいですねー。

2017年06月23日

リドヴォ―いきます

Tシェフがパリで旨そうな料理を散々喰ってました。

そして私は池尻で羨ましくて羨ましくてシクシク泣きながらハチノスを煮込んでおりました。

せめて、それっぽい料理を作ってみよう。

それが私にできる精いっぱいの慰め。

リドヴォ―が大好物なんですけど、今回はブレゼではなくムニエルでいきます。

私もTシェフ同様、リドヴォ―はプレスするよ派です。

プレスするよ派と、面倒くさいからしないよ派に分かれますが、絶対するべきだと思っております。

下茹ですると味が抜けるから下茹でもプレスもしないよ派言い分とは真っ向からタイマン勝負です。

バターの海で泳がせる様にムニエルすると水分が抜けたぶん、ふっくらと仕上がります。

あとは生かすも殺すもソースが勝負。

しっかりと酒やビネガーを煮詰め、丁寧に引いたフォンを注ぎ、バターで繋いだ濃厚なソースをそえます。

最近はソースの無い料理が流行ってますけど、リドヴォーにも奇天烈な粉とか泡とかゼリーとか雑草とかアリンコで食べさせるんですかね?

やっぱ、主役のリドヴォーも皿の端っこに乗せるんですかね?

ビジュアルだけをパクるってのは、なんだかね。

 

足すことも引くこともできない料理ってのは、動かすことの出来ない旨さがあると思います。

 

 

 

やっぱり塊だね

長谷川自然豚が完売いたしましたので、今日から松阪豚です。

松阪牛で有名な松阪市。

松阪牛は見てるだけで胸やけしそうな超高級和牛ですが、私的にはヘルシーでエコノミーな豚のほうがよいです。

肉は200g以上食べないと旨さはわからんです。

ロースは特に脂をしっかりと焼き切って赤身の旨さをどこまで引き出すかが重要。

腰に近いロースの赤身はロゼより少しだけ若いほうが旨いですね。

リブロースに近い場合はロゼより少し火入れしたほうが、入り込んだ脂と筋の旨さが生きてきます。

今回も分厚く切り出して焼くため、2人前からとさせてもらってます。

 

2017年06月22日

あざーす

常連様のお情けで満席となりましたー。

 

マンモスうれぴーです。

あたーす

本日、あと一席と、なりましたよ!

 

ハチノスも売り切れそう!

皆様ありがとうございます。

本日、

ハチノス煮込みと仔羊7時間煮込みダブル煮込み(ニコニコセット(^o^))ご希望で多数ご予約いただきました。

おかげさまで残り1席となりました!

ご来店の皆様、お待ちしております。

 

あと1席は、2名様までご案内可能です。

お電話お待ちしております。

0354811333

 

土偶

 

 

 

ご好評につき第2弾

こうやって調子にのるとロクな事がないのですが、おだてると木に登る性格は子供のころからですので、ニコニコしながら羊の7時間煮込みを作りました。

 

今回はさらに低温での火入れですので、よりしっとりと、ジワっとした高岡早紀の様な仕上がりとなっております。

 

あ、今日お席あります。

2017年06月21日

王道です。

完璧とは、何も足すものが無くなった時ではなく、何も引くものが無くなった時である。

サン=テグジュペリ

 

バニラのミルフィーユです。

あ、明日お席あります。

ピーチメルバ

ウキャ🎶

« Previous | Next »