2017年03月24日
ホタテのテリーヌを作りました。
魚やホタテ、エビなどのタンパク質と油脂を乳化させて様々なガルニチュールと共に焼き込んだものです。
今回はキノコと青海苔。
蟹の身を練りこんだり、キノコ入れたりとバリエーションが肉以上に豊富なシャルキュトリの一つですが、これまた最近では本当に見かけなくなりましたね。
あ~、はんぺんっぽいヤツね?、蒲鉾の親戚的な?、ここまで来てちくわのイトコみたいな料理を食べなくてもいいかなぁ、そんな感じで作られなくなったのかもしれません。
材料的には似たような感じですが、ちゃんと作ればまったく違う仕上がりなんですよね。
この料理は意外と古典かと思いきや、そんなに古い料理ではなく、フードプロセッサーが出回った時期に満開に開花した比較的新しい料理です。
それまでは包丁で細かく細かく刻んで馬の毛でできた裏漉し器になんどもかけてなめらかにした後、卵やクリームをつないで具材を入れたものでした。
ですので、時代的には70年台後半が盛んだったような気がします。
とはいえ、日本でははんぺん、蒲鉾、ちくわの域を出ることなく次第に作られなくなったのでしょう。
今回もきちんと作ってあります。中の青のりとマッシュルームの香りとバター、生クリームによる味のふくらみを感じてただければと思います。
しっかりと作りこんだアメリケーヌソースを周りに添えまして、海の香り全開で行きます。
今日仕込みの明日には食べごろかと。
週末にドバっと行きます。
調子よければ、春野菜練りこんで来週もいきます。
ローラーを80分。
オカズは刑事役の三上博史が殺人事件を軸に背景にある食品の偽装とBSE隠ぺいを暴いていくという社会派ドラマで、これがなかなか面白い。娘役の木村文乃ちゃんが超絶かわいい。
汗だくになって、床が水たまりになったので、フキフキキュッキュとお掃除してすぐにランシューズ履いて外へ。
2キロほどアップしてから短めインターバルを何本か。
その後近所の坂に移動して坂道ダッシュを10本。
これがめちゃんこ辛い。
女子高生がキャッキャ言いながら歩いている中、アラフォーのおじさんがハァハァ言いながらダッシュで近づいてくるのはさぞかし不審者。
しっかり追い込んでトータル120分ハァハァしました。
2017年03月23日

マスクオタクさんが突然いらして、
シェフ!
シェフ!
感じて!
思いっきり感じて!
と言って、白い箱を置いていかれたので、新型のテンガでも恵んでくれたのかと思ってニコニコしながら箱開けたら、なんと!
これが入ってるではありませんか!
こ、こ、これは!
師匠!
頂きます!
マスクオタク様、愛してます!

numberというスポーツ雑誌に料理店として登場してます。
ギロッポン・スタイルがウチの特徴となってます。
それにしてもこの表紙、
ランの伸びしろ。
こ、これは私にピッタリのテーマではないか…
穴が開くほどじっくりと読ませて頂きます。
本日カウンター席空きがございます!
そして、
今週末25(土)ランチでキャンセルが出ました!
週末は目黒川の桜もいい感じの頃ではないでしょうか〜
ランチは競争率が高いので、早めのご連絡お待ちしております!※この丸出しブログのみの、チラ見せ空席案内になります。
お電話お待ちしております!
クリスタル
0354811333
2017年03月22日

ウサギです。
飼育ウサギなので臭みはなく、味わいは上質な鶏肉です。
チーズとバジルを詰めて生ハムで巻きました。
春といえばウサギです。
なんとなく…
そんな気分…
俺だけ?
そっか…
寂しい…
でも、今日は結構出たのにな…
美味しいのにな…
美味しいよ…
オギノの近くのコンビニがサンクスからファミリーマートに変わってリニューアルオープンしております!
あれっ道を間違えたと思わないでくださいね〜(^^)
改装中は、明りが暗くて淋しかったですが、ホットしました。
ご報告まで

2017年03月21日
前菜は、冷前菜
アジマリネ、ビーツといちごのソース
メインは二品スタートします。
豚足とフォアグラの網脂包みトリュフソースと
ハンガリー産うさぎ背肉の生ハム巻きロースト
桜も開花しました、メニューも春らしい内容が入っていきま〜す
23日ディナーお席ございます。
ご予約おまちしております!
クリスタル
今日だけ雨。
なぜ?
バチが当たったか…
という事でバイクローラー90分。
オカズはツールドフランスの山岳ステージ。
フルームって凄い。
骨盤を立てるペダリングだよ、母指球ではなく小指側が大事だよ、自転車の真ん中になるのですよ、
そんなことを考えながら、じっくりと。
夕方、久しぶりにゴッドハンドにバリカタの筋肉を、ほぐしてもらったら余りのほぐしっぷりに悶絶。
いつものオーガニックレストランでサクッと晩飯食べて休み終了。