2017年01月24日
コレですよ。
この凝縮感がリドボーの旨さですよ。
ムニエルよし、ブレゼよし、パネよし。
余分な水分と血がぬけてますので、味を足し算しても良いし、素材を食べさせるのも良いです。
リドボーを召し上がる方は食べ慣れた方が多い気がします。
私も大好きです。
アランデュカスが凱旋門の近くでお店をされていた時に頂いてリドボーという雷に撃たれたのももう20年ほど前。
今でも全く色褪せない素晴らしい料理です。
ぼくちゃん、またまた広告モデルになりますよ。
公開までは伏せますが、某スポーツアパレルです。
某二クロのようなカタログやポスターではなく今度は動画です。
しかも、昔まだ丸坊主の頃に夫婦で出た某クシーのCMみたいに一瞬映るよ的なものではなく、尺がながいです。
ドキュメンタリーチックな仕上がり。
なぜ、ぼくちゃんに声がかかったかは不明です。
本日、明日のディナーお席ございます!
今週も黒トリュフですよー(^ ^)
前菜の黒トリュフニョッキ、メインでリドヴォーを選んで
トリュフコースありですね〜
ご連絡お待ちしておりまーす!
土偶

果物本の撮影も今日入れて4回で終わりです。
合計130品。
野菜料理と違って、料理のバリエーション出すのが非常に難しいです。
2017年01月23日
子供と遊んで飯食って仕事して大事な打ち合わせしてオーガニック食堂で飯食って買い物して帰ってきた1日でした。
サドル沼から這い上がるために色々サドル付け替えてケツにご機嫌伺いする時間もなく。
今週は超弩級超絶多忙週間で、練習もあまりできないよ的な言い訳せずに隙間で鍛えます。
あと半年切った…
2017年01月22日
フランスで言うところのバベット。
バベットはハラミと勘違いしやすいですが、本来はこちらです。
またの名を日本名カイノミと言います。
ヒレの少し横にある部位で、バラ肉の一部です。
一頭からたったこれだけしか取れません。
なのに、フランスのカフェのランチとかにポテトフライと出てきます。
これが美味いんですよ。
今日のランチはコレでいきます。
牛タンのラグーソース ジャガイモのニョッキ
やば過ぎます。
ここ最近、食べたいモノばかり作ってます。
豪華でも高価でも無いですが、キチンと手作りした料理は美味いです。