Home > 2016年03月

2016年03月19日

今日の結婚式は

世田谷第一号の同性婚だったんですよ。
 
 
 
 
image00_26.jpg
 
 
真ん中の眼鏡の子がウチのスタッフでした。
パートナーも大の仲良し。
 
 
 
テレビの取材も入って、大変な盛り上がりでした。
 
 
 
メディアに出る事でLGBTの社会的認知向上していくという決意、大変な勇気は想像に難くありません。
 
色々な価値観や考え方がある中、苦労した事もあったと思いますが、本人達が幸せになる事を邪魔する事は誰にも出来ないはず。
 
僕は彼らの幸せそうな姿を見られて幸せを沢山もらえました。
 
 
 
ありがとう!
 
 
そしておめでとう!いつまでもお幸せに!

始まったぜ

image00_25.jpg
 

今日は

元スタッフの結婚式

 
 
ビシッとスーツ着てリッツカールトンに出陣です。
 
 
 
今回の結婚式は、普段とはちょいと趣が異なるんです。
 
 
 
楽しみだー。
 
 
 
詳しくはまた

どうでも良い話 その2

またまた日を跨いでしまいました。
 
 
 
忙し過ぎる。
 
 
まあ、本当にありがたい限りです。
 
 
元気に働けて、仕事があって、待ってくれているお客様がいると言うのは素晴らしいです。
 
 
最近ではフランス料理界でご意見番としてコメント出したり、講習会や委員会に呼んでいただける様になりました。
 
 
 
どうでも良い話ですが、専門料理に書いたコメント。
 
 
 
何をもってしてフランス料理なのか。本当のフランス料理を作れる人が減っていくのは残念。
 
 
 
 
これは人それぞれ色々な意見があって良いと思いますが、私的にはフランス料理とはフランス人がフランスで食べているものである筈です。
 
 
しかし、ここは日本。
 
 
日本で日本人が、日本人のお客様につくるフランス料理とは?
 
 
嗜好としての食文化の一端であるフランス料理とは、フランス料理のメソッドを踏襲している料理です。
 
 
豚一頭、魚一匹骨まで出汁に使って丸ごと皿に乗せるが如く食材を無駄なく使い切る精神、そしてその手間暇を感じさせないクールな美学、そしてエスコフィエからの古典宮廷料理と、各地方に根付く家庭料理と地方伝統料理が体系化され洗練されて現代まで作り続けられている料理です。
 
 
それが基本。
 
 
 
 
 
スペインや北欧を否定するつもりは全く無いのですが、あれは外国の料理であってフランスの料理では無い。
 
 
マグレブや中東、トルコにも素晴らしい料理は沢山ありますが、それはフランス料理では無い。
 
 
フランス人が北欧的なアレンジするのと、日本人フランス料理人が北欧やスペインの真似した料理って結局何料理なんでしょう。
 
 
前者はフランス料理でしょう。
 
後者は無国籍。
無国籍が悪いわけではなく、フランス料理では無いということ。
うちもある意味で無国籍。でも軸はブレずにフランス料理。
 
 
でも何だか、最近は草がピロピロしてて、煙が出てて、何でもかんでもパウダーで、お菓子パクったフォアグラ料理で、皿だけ分厚くて、皿の端っこに料理載ってて真ん中何も無い。
 
 
もういいよ。
 
 
 
これからそういうお店の料理を勉強する若いコックさんは何をもってしてフランス料理とするんだろう。
 
 
 
 
私の仕事に対するプライドはフランス料理をベースに料理を考え、そしてフランス料理の考え方で作るという事です。
 
 
 

2016年03月18日

専門料理

創刊50周年おめでとうございます。
 
image00_24.jpg
 
 
私はこの記念号の中で、生意気にもご意見番として色々コメントさせて頂きました。
 
 
 
image01_7.jpg
 
 
 
 

マジで

今回のgreendayは相当悩みましたよ。

 
 
 
肉でご満足頂くのは割と簡単な仕事なのですが、野菜オンリーとなるとかなりハードル高いです。
 
 
まあ、わざわざそういうことをやる為の店にしたんですが…
 
 
 
たった3回目にして、万策尽きた感満載です。
 
 
 
来月は一体なにをすればいいやら。
 
 
箱開けてみないと何が入ってるかわからないんですよ、マジで。
 
 
 
 
 
 
こんなことをやっている店って多分他にあんまりないと思います。
 
 
 
ツライ…
 
 
が、そういう時は伸びてる証。
 
 
 
今日もメニュー刷り上がったのが17時55分ですよ。
 
 
ヒヤヒヤです。
 
 
 
こんな私を不憫に思ったのか、はたまたドMなヤツだと面白がってくれたのか、明日greendayの取材が入りました。
 
 
これでマジでやめられなくなりました。
 
 
 
何とか勉強して続けなくては。
 
 
 
またサンフランシスコ行きたいな。

なんと

日付け超えてしまった。
 
 
ということで、日付け変わって昨日のgreendayも満員御礼。
 
 
image00_23.jpg
 
 
野菜のテリーヌやら
 
 
image01_6.jpg
 
 
 
ファラフェルやら。
 
 
 

2016年03月17日

超絶

忙しい。
 
 
ゴールデンウイークに向けて、色々爆弾仕掛けてます。
 
 
全部爆発するとスゲえな。
 
 
詳しくはまた。
 
 
image00_22.jpg
 
 
 
写真は銀座のデリコーナー。
 
 
 
良い感じです。

2016年03月15日

あざす!

本日満席となりました~!

 
 
ありがとうございます~!

山形の

仔牛農家の久下さんから、ロースと腎臓が届きました。

 
 
image00_21.jpg
 
 
 
腎臓はロニョンと言って、フランス料理好きにはたまらないレア食材。
 
 
 
輸入の臭い奴もヤツは私も苦手ですが、これは極上品。
 
 
ロニョンはお二人様で丸ごと焼いてちょうど良いサイズです。
 
それが2個ありますんで、俺に喰わせろ連絡は電話かメールでお願いします。
 
 
アラカルトでお一人様2,800円です。
 
よろしければ。
 
 
 
image01_5.jpg
 

« Previous | Next »