2016年01月08日
Home > 2016年01月
でけたー!
再販リクエストが多すぎて、そろそろ刺されそうだったエスニックソーセージ。
レッド、イエロー、グリーンの三色。
やっぱり美味いわ。
これと白インゲン煮込んでエスニックカスレにしますね。
お任せコースの場合は、今までシチューだったお口直しポジションでご提供。
美味いっす。
早速今日から行きますよ。
ターブルでも近いうちに発売しますね。
三色タイカレーソーセージで3本入り。
価格と時期は未定ですが、ターブルで売るために作りました。
一足先にレストランでデビュー。
米粉のピタに挟めば、サンドイッチなのにタイカレーを喰ってる感覚。
これは素晴らしいです。
かなりオヌヌメです。
あ、どうやら2月のRED DAYが秒殺満席との事ですね。
ありがたやありがたや。
2016年01月06日
今年も
かっ飛ばしていきます。
フォローよろしくお願いいたします。
肉料理はもちろんのこと、野菜をどうやって美味しく沢山召し上がっていただくか。
ウチの野菜は美味しいです。
マジで。
見た目地味なのばかりですが、中身は驚く程素晴らしいです。
自然栽培に共通するのですが、自然栽培作物は腐りません。
本当です。
例えばこれ、ウチのオカンが作った蜜柑。
一ヶ月以上常温で放ったらかしです。
シワシワですが、皮剥けば美味しく食べられます。
多分このまま乾いていくだけです。
普通の米と自然栽培米を水に浸けておくだけで圧倒的な違いがでます。
一方は腐ってしまい、一方は発酵して甘酒となり飲む事ができる。
農薬でコーティングされている蜜柑は二週間もほっておくと青いカビが生えますよね。
薬で弱くなってるんだと思います。
病気に負けない体を持つことが大事ですね。ウチのガキも顔に湿疹出来てだいぶ経ちますが、その後も薬は使ってません。ガキ自身が強くならないとね。
蜜柑も子供も同じ。
多すぎる化学的添加物や農薬のついたモノを食べ続けるリスクがどんなものか、皆さん肌感覚で気が付いてきていると思います。
せっかくお店をやっていて、毎日たくさんのお客様にいらして頂いてますので、その辺りストーリーも、今年はしっかりとお伝えして参りたいと思っております。
食ってみたら来た時より酸味の角が取れて、美味くなってました。
実は自然栽培蜜柑は今年初めてでしたんで、驚きです。
もうすく自然栽培デコポンが送られてきます。
そしたら皮も身も全部使おう。
これ、作ったのはウチの両親です。
という事で、こういう野菜をたっぷり使用した野菜だけのディナーを今月の21日にやります。
その宣伝。
お席はあと少しみたいなので、私のアツイ想いと共にデトックスしませんか?
御予約お待ちしてます。
あ、もちろん明日からの営業でも自然栽培野菜はバリバリ使ってますよ。
絶対に次の日身体が軽いと思います。
明日から営業開始致します。
新年あけましておめでとうございます。
営業は明日から始まりますが、本日ご予約受付しております。
今週は、土、日、11日(月・祝)のランチと平日ディナー、11日(月・祝)に余裕がございます。
また、今年からGreen Day 1/21(木),Red Day2/25(木)が始まりますが、まもなく満席です。
2月の予約は明日からとしておりますが、ブログをご覧の皆様にはフライング予約承ります。
ご連絡お待ちしております^^
・
本年もよろしくお願い申し上げます。
土GU