Home > 2015年05月

2015年05月15日

成田さんに

話を聞いて
 
 
 
image00_53.jpg
 

本日、カウンター席

本日ディナーで、カウンター席に空きがございます。

ご連絡お待ちしております。

土偶

バタバタと

image00_52.jpg
 
成田さんの畑にお邪魔して

おはようございます

羽田に居ます。
 
 
 
これから青森へ。
 
 
 
木村さんの畑に行ってきます。
 
 
 
 
野菜本に木村さんに登場して頂き、その写真と対談などを。
 
 
 
 

2015年05月14日

遅れに遅れ

やっとUS版のカタログが来ました。
 
 
image00_51.jpg
 
 
 
image01_5.jpg
 
 
 
日本語版はまだみたい。
 
 
 

あ、そうだ!

今日、まだ少しお席あるんでした。

 
 
 
野菜と肉をたらふく食べませんかー。
 
 
 
 
昨日、六本木お兄さんは前菜2品の後、馬タルタルステーキからのクスクス大盛りという荒技を繰り出し、ペロリと食べて、ケロっとした顔でお帰りになりました。
 
 
あの細い身体の何処に入ったのか…
 
 

おはようございます

今日も撮影です。
 
 
 
後半第二戦。
 
 
今日がヤマです。
 
 
 
image00_50.jpg
 
 
あーーーいーーおーーーーまーーらーーーーえーーー
と、奇声を発してます。
 
 
夜中も1時間毎に起きて、足をバタバタ、キーキー叫ぶ毎日。
 

2015年05月13日

今週限定モノ

image00_49.jpg
 
 
この重量感。
 
私も食べたいので、しっかり腹減らして明日の賄いでたらふくいただきます。
 
 
 
あ、ヲタク君、グレート義太夫みたいな顔してソーセージ食べながら白石ひとみや桜樹ルイの話するのはやめてね。
 
マジでヤバいから。
 
 
 
 
 
あ、明日、お席あるんだった!
 
どなたかクスクス食べないですかねー。
 
 
来週は何やろうかなー。

今度

こちらにお邪魔してきます。
 
 
 
 
 
ウチにも野菜をくださっている自然栽培農家の成田さんです。
 
自然栽培は土が健康になるまで時間を要し、また土が健康になってもなかなかうまくいかない事がほとんどなのですが、成田さんの野菜は非常にクオリティが高いです。
 
 
勿論、せっかく青森まで伺うので、我が親分でもある木村さんの畑にもお邪魔してきます。
 
 
いま、リンゴの花が満開だそうです。
 
 
木村さんの本を読まれた方はお分かりかと思いますが、このリンゴの花が綺麗に咲くと言う事がどれだけの苦労の末に実現したかを思うと我が事のような嬉しい気持ちになります。
 

更に

image00_48.jpg
 
バッタ。
 
要するに仮面ライダー。
 
 
愛知県でも山側では食べます。
海側は主にアサリかハマグリの佃煮がポピュラー。
愛知県はナマコやシャコ、貝類を沢山食べますね。
 
 
フードカルチャーに於いて一般常識は非常識、通用しません。
ゲテモノと言うのは、その土地に失礼だと思います。
その土地ならではの良さと意味があるから現代に伝わり、また面白い。
全国回って、解った答え。
 
 
 
 
 
私はこういう概念なので、スタッフにも賄いで強制的に食べさせます。
いいとか悪いとかではなく、これはカルチャーなので、そのまま体験する事が大切です。
 
経験とは体験です。

« Previous | Next »