Home > 2015年04月

2015年04月09日

ミーティングのついでに

image00_15.jpg
 
 
カレーセットのスペシャル。
 
う、ハンバーグが美味い。
 
ウチのカレーは自分で言うのもアレですが、かなりいい線いってると思います。

今日は

ターブルオギノ二子玉川のオープンです。
 
 
時間作って見てこよう。
 
 
ランで。
 
 
image00_14.jpg
 

おはようございます

朝からハンバーグ画像。
 
 
image00_13.jpg
重い。

むううう

暇だ暇だと言いつつも、まだパソコン仕事が終わらない。
 
 
横では犬がイビキをかいています。
 
 
犬はいいなー。
 
 
image00_12.jpg
 
 
最近はスタッフに気を使って家でメール関係やってます。
 
 
僕がいつまでも店にいると帰りにくいですもんね。
 
毎日結構遅くまでウダウダ仕事してます。
 
 
 
 

2015年04月08日

暇だ暇だ

と言ってたら、常連チームのオタク君が差し入れがてらご来店。
 
image00_11.jpg
 
 
お嬢様聖水というエナジードリンクです。
 
萌えますねー。
 
 
これがメトロ駅構内に売ってるんですよ~、とオタク君談。
 
 
この辺がオタクですね~。
 
 
 
 

独り言・・・

今年の第一戦、長崎五島まで2ヶ月となりました。
去年ほどに練習できてません。
子供生まれてなかなか時間取れませんが、何とかやりくりしてベストを出したいなと。
焦ってないですよ。それでストレス溜めるのは本末転倒ですから。
時間の無駄を見直してやれる量を目一杯やるだけ。
今日は参議院予算委員会でエライ議員先生が大臣先生に地方の政治団体の収支報告書がオカシクね?在特会と写真撮ったのヤバクネ?自民党政権になってからの貿易赤字がヒドクね?という難しいけど結局どうでもいいような話をオカズにしながら隙間時間にトレッドミル14km、キロ5分半。
オリンピック需要で被災地の公営住宅建設が遅れまくっているよ、資材も人件費も高くてどうしよう何とかしないといけないよね的な話は聞くこともなく。

明日から二子玉川ライズのターブルオギノがスタート。
この件はほぼすべてをアトリエの大場君チームにお任せしています。
ですので、私はほかの諸々の仕事を進めております。
私は私で色々と仕事抱えてますが、こういったひとつの事業を任せられるチームがいてくれることは非常にありがたい。
私はそもそも誰かを育てるなんて偉そうなことは全くもって考えてもなく、仕事が人を育ててくれるのだと思っています。
ですんで、やる気のある人にはどんどんやって欲しいです。
もちろんちょいちょいサポートいれたり、最終的な責任は私が取りますが、思いっきり楽しんで仕事して欲しいですね。

本の撮影は順調です。
現在2冊同時進行中です。7月に家庭向け、8月にプロ向けが発売予定。
今週で家庭向けの100品が撮影終了し、校正に入ります。
来週からプロ向けに厳選した200品がスタート。ページ割やデザイン、レイアウトが大まかに決定。

GWに知り合いからの誘いで逗子海岸映画祭に期間中フードを担当させてもらいます。
うちからメスゴリラちゃんを派遣しまして、毎日映画を見ながら食べられるワンハンドフードやデリを提供します。
期間中、フランスをテーマにした2日間があるんですが、その2日はホットドックやポムフリットの調理もやります。
僕も期間中は朝から昼過ぎまで仕事半分遊び半分で逗子に行く予定です。
竹中直人さんセレクトの映画上映の日もあり、ご本人もいらっしゃるので、盛り上がると思いますよ。
詳細はまた。

GW明けの月末に、アンバサダーを務める日本エスニック協会でイベントやります。
大井町駅前をジャック&ホコテンにしていろんなお店で屋台ストリート的なフェスです。

さらに湘南ターブルオギノがある辻堂の湘南T-SITEでも7月の下旬にエスニックイベントやります。
これは海の近くで下心見え見えの夏パーティー的なことをやるのが夢だったという私の勝手な希望を形にしました。
開催自体は蔦屋さんも前向きなので、後は詳細を詰めております。

11月に川崎と海老名で同時に2店舗ターブルオギノやるのはお知らせしましたが、現在デザインの真っ最中。
かっこいい店になりますね。
もしかすると、その前に面白いことをやるかもしれません。いや、たぶん夏ごろにやる。
いや、夏までにやらなければ。
なぜなら宮古島牛を毎月3頭のペースで買ってまして、すくすくと育っており、肉になるのが8月ごろから毎月3頭分です。これを何とかしなくては。

忙しそうに見えますが、私はいたって暇です。
コツは取引先から投げられたボールを速攻投げ返しておくこと。
ボールを溜めずに即断即決。
それが出来れば、意外と暇です。

★本日….ディナー★

呼びかけにお応えいただき、ゾクゾクとご予約のお電話ありがとうございます!

お陰様で、本日の空きが本日カウンター1席、テーブル2席となりました。
ハンバーグお取り置きも入ってきております^ ^

明日はカウンターが1席空いております。

このような天候でかなり冷え込んでおります。
ご来店のお客様お気をつけてお越しくださいませ。

♦︎土偶♦︎

おはようございます

今日はべべ太との絡みもそこそこに、壮絶な1日がスタートしてます。
 
 
撮影と打ち合わせラッシュ。
 
 
ウチで毎月フリーペーパーを発行する事になりました。
暇なので私のつまらない食エッセイ連載でも付けますかね。
 
 
image00_10.jpg
 
 
 
あ、今日もヒマで孤独死しそうですので、早く仕事終わりそうな方は池尻にお越しください。
 
 

2015年04月07日

土偶チャレンジ

image00_9.jpg
 
 
出来なかったら
 
 
私に海外航空券が授与されます。
 
 
そういえば、今日の賄いも米抜いた癖にオペラの端っこ食べてたなー。
 
 
 
こりゃ無理だな。
 
早速、地球の歩き方を買ってこよう。
 
ニューヨークかホーチミンのやつ。

暇なので

煮込みハンバーグをひっそりスタートさせます。

あくまでひっそりと。

挽肉料理は私のマイブームでして、色々と可能性を感じています。
パテやソーセージはそもそも挽肉料理の代表選手でして、同時に庶民的な料理の代表でもあります。
私はレア食材の高級なお料理よりも、こういった庶民的なお料理のほうに萌えます。

今回はただの宮古島牛の挽肉です。
これを秘密のルセットで練り、丸めて焼き、赤ワインとフォンドヴォー、香味野菜で2時間煮込みました。
普通2時間挽肉煮込むとドロドロのミートソースになりますが、ここは挽肉で勝負してきた私どもの技術を込めてしっかりとした肉感を残しつつ、味の乗り具合を見ながら調整してあります。

ロワイヤルっぽい仕上がりを目指していたので、ソースは限界まで煮詰め、仕上げにバターと生クリームでコクと軽さを出し、そしてトドメは豚の血液で濃度とコッテリ感を出しました。もちろん、トッピングはフォアグラのソテーがのっかります。
おそらくここまでクレイジーな煮込みハンバーグは簡単にはないと思います。

挽肉の面白さに改めて気づいた今日この頃、もうちょっと研究してみようと思います。

« Previous | Next »