Home > 2014年07月

2014年07月11日

ぎんみつターブルオギノ

image00_21.jpg
今日も一瞬でした。
 
明日はてんこ盛り盛りお皿に積みます。
 
シャラン鴨は旨味と鴨の香りが最高にキテます
 
 
ほぼほぼ週末限定商品ですので明日は是非ワインとシャラン鴨で!
 
あり得ないほど格安ですが本物なのでご安心下さい!
 
 
南極

※本日(7月11日)ディナーにて※

本日ディナータイムにて、キャンセルが入りまして、カウンター席でご案内可能でございます!!

ご連絡お待ちしております!!

筒井☆

来週はブイヤベース週間ですね。

私は一身上の都合により、火曜日と土曜日だけいませんが、他の曜日はキッチンにてこれでもかとサフランと磯の香りにまみれたいと思います。
私不在の日は銀座発の高級デリヘルから南極2号というかなり使い込んだダッチワイフが池尻のキッチンにデリバリーされる予定です。

マリナードは順調に熟成に入っており、H島さんには堪らない熟れた大人の香り。
イク寸前で寸止めされるのが大好きなK又社長をイメージした、ギリギリで火入れしたスープドポワソンは熟成感満載。
貝、魚、海老という魚介クリンナップにトロトロ系熟成スープ、ペルノーとサフラン香る深すぎるブイヤベースになると思います。
パリ空師匠はフランスに仕入れ&バカンスという羨ましすぎる7月後半ですが、少しでもフランスの香りをお届けできるように頑張ります。

デセールはせっかくなので、ピーチメルバ赤ワインバージョンをご用意しておきます。
桃は恐らく他の選択肢の中でも一番人気となる予想ですので、200個近く仕込みます。チマチマ食べても桃の良さはわかりませんから、ここはお一人1個丸ごとご提供。
余談ですけど、桃の種の断面て、エロいですね。

※本日(7月11日)空席のご案内※

本日ランチタイムにて、カウンター席でご案内可能でございます!!

ご連絡お待ちしております!!

筒井☆

代打ジロール

セップを使いたいのはヤマヤマですが、味で言うと小ぶりなジロールも良いもんです。
上手い事言いくるめられてフカフカしたスポンジみたいなセップ掴まされて、泣きながら掃除して、嗚咽しながらお客様にお出しするくらいならジロールのが良いよね的な話です。

このままキノコを使い、そしていつの間にかその辺飛んでそうな鳥とか、その辺歩いてそうな猪とかが入り始めたら、今年ももう終わりだね、また一つ歳とったね、老けたね、36歳なんてジジイだね、クリスマスだね、正月だね、アレだね、という風に一年が終わるんですね。
と言う様な妄想をしながら。

ぎんみつターブルオギノ

image00_20.jpg
 
今回ご紹介するのわ〜
 
仔羊の煮込み
 
北海道の自然栽培のラディッシュやらカブが入ってます
 
野菜の甘みとスパイスの香りに仔羊とトマトソーセージが入り、野菜もたっぷり食べれるメイン料理
 
隠し香りにフレッシュミントとパクチーが
 
 
勿論クスクスもついてきて
 
 
完全無欠です。
 
 
これがなんと〜税込1080円
 
…通販みたいですね
 
 
南極

ぎんみつターブルオギノ

image00_19.jpg

 
宮古牛です、A4の黒毛和牛ですが脂がさっぱりしていて美味しいです。
 
台風の影響も少しありましたが、遥々遠い所から届いた肉を毎日美味しく焼いております
 
宮古牛のテリーヌも銀座店限定で販売中です。
 
これも凄く美味しくて大人気です!
 
まだの方は是非銀座店まで〜
 
 
 
南極
 

2014年07月10日

こんな感じです。


湘南T-SITE

今週末は”大人のナポリタン”放出

現在、パスタがマイブームでして、渋谷品川代官山では山形鶴岡の久下さんが育てた仔牛のクリームパスタいってます。
明日が最終ですね。
仔牛を育てている農家さんというのは非常に珍しく、多くはありません。
日本では仔牛を食べる文化や流通が無いにひとしく、基本的にはデッカイ和牛にして出荷した方が最終的には高い金額で売れるため、仔牛の段階では出荷しません。
なぜだか、この久下さんは頑なに仔牛にこだわってます。
しかしながら、そのポリシーを守るのはやはり大変で、どうしてもロースとフィレに人気が集中し、肩、モモが売れ残るそうです。
基本的当店にはその肩と腿がに来ております。
心意気を応援したいと。
これはターブルのコンセプトに合うので、無くなり次第ですが、明日最後の仔牛煮込みパスタ放出です。

その次は、土曜日に納品、夕方あたりから販売となりますが、大人のナポリタンいきます。
昔、高知県から大量にトマトが来ちゃったときに作りましたね。
今回はトマトがそれほどないので、野菜で勝負。
同じく高知、全て無農薬のピーマン、ししとう、ズッキーニ、茄子とトマトでナポリタンにします。
前回はケチャップから作りましたが、とんでもなくトマトが必要でしたので、今回はあえてトマトとケチャップ半々です。
この方がそれらしくなりますね。
野菜がたっぷり、味も甘さ控えめ、ピリッと辛めの味付けでパルメザンチーズとぴったり合うような味に仕上げます。
多分、日曜も出せますが、売り切れ次第です。
ご期待下さい。

晴れてたけど強風にビビってローラー

30分ほど。
強度高め。
湿度がヤバくて汗が異常。

ランしなければ、と思いつつ、どうしても気象条件が揃わずローラーになってしまうと言い訳する私の腐った根性をたたき直したい。
腐った根性は根っこが腐っているので、コペルニクス的な発想の転換、セルフイノベーションがなければ、いつまでも梅雨で雨ふりそうとか暑いとか風が強いとか犬がかわいいとか石田ゆり子に逢いたいとか言い訳してどうせやらないのだろう。
根性が腐っているので、アイアンマンはいいタイムは期待できない。
と、根性が腐っているので、腐ったハードルを目一杯下げたい。

今日は新生アトリエの打ち合わせと湘南ターブルオギノの設計とメニューの打ち合わせ。
新生アトリエは恐らく品川駅近くの大型物件で落ち着く予定。
品川アトリエは物流を考えても第一京浜沿いなので、都合が良い。
湘南がオープンする前にはなんとか惣菜&加工品工場として稼働させたい。
今年の年末は過労死上等。
そんな弊社の一世一代の大勝負。
毎年毎年大勝負してる気がするが。。。

« Previous | Next »