Home > 2014年04月

2014年04月07日

良いですね〜

image_18.jpg

桜満開!

image_17.jpgまじ最高よ。

ぎんみつターブルオギノ

商品の配置を変えましたimage00_10.jpg

image01.jpg
 
 

 
メインとテリーヌ系ゾーン
 
デリとデザートとソーセージゾーン
 
また今週も新商品バンバン作りますので
 
お楽しみに
 
 
南極
 
 

腹くくりましたよ!

アラカルトを減らします。
もちろん今まで通り、シェア出来るものはそのように致します。

ムニュ・バリエも同じ構成です。

問題はお任せコースです。
今まではある意味、お客様におまかせコースでしたよね。お好きなものを入れていただいて、ご自分でコースを組み立てていただきました。
来週からは、私におまかせ下さい。

最近、本当に毎日色々な物がたくさん届きます。
野菜、魚介、肉、果物。
そのほとんどはターブル向けの食材としてデリや加工品になってました。
だって、メニューに書いてあるものだけでも相当な種類ありますから、今以上選択肢を増やしても仕方なかったんです。
しかし、それではレストランでなかなか使えないじゃないか。
これではつまらん。

という事で、試験的にですが、私がその日の食材で即興的に一番イケてる料理を考え、その日のおまかせコースを組み立てます。
かなり大変ですが、その方が絶対にお客さんにとってはいいはず。
もちろん今まで通り色々と選びたいというニーズもあると思いますが、アラカルトでシェアも出来るわけですので、そこは良い感じに組み立てていただければと思います。
完全に私のわがままですが、料理人としてはそれが今できる最善、との結論に達しました。

その分、自分にプレッシャーかけるためにも、絶対的なものをご用意しておきます。
レシピを一切残さない私ですので、その日お出しした物は今後二度と出来ないものもあるかもしれません。
それでも良いんです。レストラン料理は瞬間芸ですんで。
その季節、その日に一番のものを食べて頂きたい、究極のスローフードを表現するためには、この方法が良いのではないかと思いました。

ということで、来週からはこのシステムで行きたいと思います。

わがまま申しまして、すいません。
どうしても納得いく仕事をしたいんです。

2014年04月06日

ぎんみつターブルオギノ

image00_9.jpg
砂肝のデリはマイナーチェンジ
 
焼きネギと焼きシシトウを入れ
 
照り焼き砂肝
 
 
お父さん、ビールのツマミにいかがしょうか〜?
 
もちろん、白ワインでも合いますよ
 
 
南極

 

ぎんみつターブルオギノ

image00_8.jpg

今日か明日のお披露目です。
 
 
フキを炒めて、赤ワイン醤油と砂糖塩で煮て
 
枝豆、みょうがと一緒にフロマージュ和え
 
 
南極

朝練ラン15km

ここんところ、睡眠時間も少なめ、移動も多め、というお疲れモード。

溜まった物をシコシコしてドピュッと出し切る為にランしてきました。

じっくり90分。

キロ6ペース。

寝起きはやはりしんどい。

でも体調が戻りました。

2014年04月05日

いいもんですね~。

結婚式って、いいもんです。
今日は和式の神前式でした。
残念ながら、東京に戻る為に途中で失礼しましたが、行けてよかったです。
ランチ頑張ってくれたスタッフちゃんに感謝。

昨日は午前様、今日は4時半起床でほとんど寝てません。
おまけに飛行機着陸遅れるわ、札幌猛吹雪だわ、帰りの飛行機離陸も遅れるわ、いろいろ予定が狂いました。
ただ、木村さんとずっと一緒でしたんで、色々な話して、今後も楽しい仕事が一緒に出来そうです。

昔、NHKのプロフェッショナルというドキュメンタリーで見て、
すげぇオッチャンだな~、狂ってんな~、
と思っていた人と、こうして同じ目標に向かって進んでいけるというのは不思議なご縁です。
北海道の農業、そして日本の農業で世界に打って出る日も遠くないような気がします。

もう仕事してます

image_16.jpgどこでもドアが欲しい…
 
さっきまで札幌に居ました。
 

« Previous | Next »