Home > 2014年04月

2014年04月17日

査察官のかた

このあと打ち合わせ入ってます。
 
ていう言い訳は嘘じゃないですよ。
 
image_36.jpg牛乳屋さんとミーティングしてます。

テンパーがモテるぜ

何かと楽しいお話を頂くテンパーモテキの私。
 
モテ過ぎて困ります。
 
今日遂に弊社に税務署が入りました。
 
テンパーモテてるぜ〜
 
 
ま、別に怪しい事無いから良いけど。
 
 
面白かったのは、税務署の査察官の人がこのブログを見てくださってるという事。
 
今日は何の取材だったの?今年もトライアスロン頑張ってね〜って言われました。
 
 
テンパーモテるぜ〜
 
 
その雑用が増えたため、また忙しさ倍増です。

今日は早朝から撮影でした。

ひとけの無い朝一番でやる撮影と言えば、吉高似のカワイコちゃんと出張料理人の企画モノAV撮影だろうな、と期待に胸ふくらませて、昨日はバスタオルが持ち上がるまでは寝ないぞ、でもさすがに濡らしたバスタオルは重いから折れちゃうかもしれないよ、でもやるだけやってみよう、と心に誓って自室に籠ってチントレしてましたが、残念ながら料理の連載記事です。

今週はバタバタしております。

結構やられております。
練習もまったく出来ておりません。

初の本づくりの内容を決定しなければいけない時期に来ております。

やりたい事があり過ぎて、はたして一冊に収まるか心配では有りますが、せっかく本を作るなら、妥協の無いしっかりした本にしたいものです。

しかしアレですよね、自分の中でシャルキュトリーという分野を改めて編集しようと思うと、シンプルに、時間をかけず、素材感を大切にする今の時代には全くマッチしていない、時代遅れともいうべき、手間と時間と労力と知恵が詰まった物ばかりです。
本が完成するには気が遠くなるような長い道のりです。

最近は野菜ばかりに関わっている私自身の方向性もそうしたシンプルな方向に行くとは思いますが、このタイミングで手間のかかりすぎる分野の本を作っておくのは非常に区切りとしてはいいことだと思っています。
既に出版記念のトークライブ的なイベントも2つほど頂きましたので、これは何としても買いたくなる本を作らなければ。

2014年04月16日

高知県フェアーやってます。

三越銀座限定ですが、色々な高知県の食材をフィーチャーしまして、雅子のムスコの南極さんが頑張ってます。

うちも色々とやらせて頂いてまして、更に沢山の生産者さんがご縁が出来ました。

今日からやってますんで、オフィスがお近くの方は是非とも寄ってみて下さいませ。

完成品

自家製生ハムです。
 
ケミカルな味がしなくて非常に良いです。
 
image_35.jpg
 
 
今日から。

ぎんみつターブルオギノ

image00_22.jpg
 

ぎんみつターブルオギノ

 ゆずたまプレゼントは
 
キッシュ
 
リゾット
 
サラダ
 
そしてテリーヌ
 
お一人様一点限りです
 
 
南極

ぎんみつターブルオギノ

image00_21.jpg
こっちはゆずたまとアスパラ、トマトを使用したサラダ
 
卵を絡めてドレッシング代わりに
 
爽やかな香りとコクのある卵の味わいが
 
いい感じです
 
南極

ぎんみつターブルオギノ

image00_20.jpg
高知県野菜と温玉のリゾット
 
ゆず香る温玉と無農薬野菜たっぷりのリゾットです。
 
この商品買われた方にはゆずたま2個入りプレゼント!
 
 
限定数ございますのでお早めに〜
 
 
南極

今日は

朝からケータリングでした。
 
外資系法律事務所に46人分。
 
 
バタバタでしたよー
 
んで、帰りに下っぱがコーヒー飲みたいコーヒー飲みたいコーヒー飲みたい!!
 
と、ぐずるため、TSUTAYA代官山に来ました。
 
 
暖かくて良い気持ちです。
 
あ〜練習したいわ〜

« Previous | Next »