Home > 2014年03月

2014年03月20日

ドコモのCM

歌ってるお兄ちゃん、上手いね。

髪型はやはりテンパー系。

遂にテンパーが毛髪ヒエラルキーのトップに立ち、世界征服する日が来たか。

次の総理か大統領がテンパーだったら、サラサラヘアーの皆さんは気を付けた方がいいですよ。

とにかくやるだけ

ジムで60分走。

12kmほど。

ダラダラ垂れ流し状態のテレビ見ながら走るだけ。
国会中継を見る。
社員の辞表を握って、口答え出来ないようにしていたオジサンにみんなで野次を飛ばしてた。
逆に私たち国民はある意味君たちの議員の辞表を握っているのだよ。もっと建設的な話をしてくれたまえ。

他のチャンネルではイケメン俳優がどれだけイケテルかをイケてないオジサンたちが大いに語ってた。
どうやら最近はテンパー的な髪形多いですね。
これは素晴らしい。
生まれて以来、テンパーを誇る事が無かった私。
遂にテンパーのモテキ到来か。
ウチのスタッフもわざわざパーマかけてるのもいますからね。
私はテンパー界のサラブレッド、祖父も父も伯父も、それはそれはあり得ない程のテンパー。
よし、今年は切らずにテンパーを全面に出そう。

ぎんみつターブルオギノ

image00_35.jpg
チャパティまたはタロ
 
フランスバスク地方の郷土料理
 
とうもろこしの粉と水や牛乳だけで作ります。
 
コレにレンズ豆の煮込みをセット
 
ソーセージなんかまいても美味しそうです
 
代官山でも何か伸ばしてましたね
 
 
パクリじゃないですよ…ほんとに
 
 
南極

どこもかしこも

予算消化の為か、道路を機械の爪ほじくり倒すこの季節。
どこも穴、穴、穴。
人間はほじくるのが好き。
 
 
 
穴があったら入りたい今日この頃。
穴があったらバナナでも入れてみたい今日この頃。
3時過ぎに寝て、7時の目覚まし時計前に起きる。
完全にオッサンである。
 
オギ散歩も未更新。
加齢で記憶力が落ちている。早めに書いておかないと、夢と現実がごっちゃになりそう。
 
 
 
雨の為、仕方なくローラー90分。全身の穴という穴から得体の知れない穴汁が溢れてまた水溜まりを作ってしまった。
とにかく睡眠よりも練習。
 
さあ、穴をすり抜けて中目黒のジムで走ろう。
 
 
image_71.jpg世の中にはまだまだ知らない穴が沢山あるのである。
 
 

ああ、駄目よ。

こんな時間に店を出て池尻近辺徘徊し、三宿交差点の黄色く光る旨いモノ屋に吸い込まれてしまう。店員はひとり。
タイマン勝負である。
今日の俺様はハンパねぇぜ。
パンチングマシーンにお金を入れてポチっと一発お見舞いしたるわい。
 
 
ああ、駄目…特盛は…せ、せめて大盛りで。
と、心の声が…
 
 
やかましい!!
 
今日は特盛りじゃい!
 
お新香もつけたるわい!
味噌汁は豚汁にチェンジや〜。
 
ああ、素晴らしきかな松屋。
 
ああ、悔い改めよ。
 
罰として、4時間睡眠で25キロラン、ローラー60分を命ずる。
 

お席のご案内★☆

明日のディナーでキャンセルがで出まして、カウンター2名様

ご案内可能です。

3/25(火)もカウンター2名席に空きが出ております。

4月、5月平日中心にまだまだ余裕がある日もございます。

ご連絡お待ちしております^ ^

桜が待ち遠しいです★

豊丸

2014年03月19日

ちょいと思うところ有りまして。

マレーシア航空機がどこに行ったか気になる。
ウクライナのさきっちょの半島がロシアに占領されそうで気になる。
拉致被害者問題の行く末が気になる。
ゴースト使ってた作曲家をいじめ抜いた次はSTAP細胞の難しい論文の出所がどうのこうの悪口言ってるケツの軽いマスコミが気になる。
それ以上に、当店のメニューが多すぎるのが気になる。
選べる楽しさって有るけど、多すぎてもあんまりいいことないね。
こんなに要らない。
もっと絞ろう。
そして料理の精度を上げよう。
そう誓う今日この頃。

出ました

image_70.jpg右上は綾野剛さんですね。
 
最近のイケメンは中性的、色白、唇薄め、キノコ頭が人気ですかね。
 
私の中でトレンディ俳優は色黒爽やかマッチョだったなー
加勢大周?
織田裕二?
竹野内豊?
いや、武田鉄矢だな。
刑事物語のハンガーヌンチャクはマジ最高。
 
今回はじゃがいもで1週間引っ張るメニューです。
よろしければ。
 
 

ぎんみつターブルオギノ

 
image00_34.jpg
パプリカが緑過ぎて
 
まるで肉厚ピーマン
 
仕上げにローストした新ジャガも投入
 
食べ応え抜群
 
ピリ辛バスク風煮込みの完成です。
 
 
南極
 

ぎんみつターブルオギノ

image00_33.jpg
 
ラムチョップを出そうかと
 
ただいま焼いております。
 
 
 
南極

« Previous | Next »