2013年09月11日
今年の夏は本当に暑かったですね。
7月8月はターブルグループは静かでした。
ここのところ、グンと涼しくなってターブルグループがザワザワしています。
私が夏休みを取った関係で昨日今日とちょっとパワーのないラインナップですいませんでした。
明日からは遠慮なくどっさりいきます。
やはりフレンチの惣菜屋ですので、メイン系がよろしいようですね。
と言う事で、直球勝負、メイン系をフィーチャーしていきます。
まずは牛肉の赤ワイン煮込みです。
今回は北海道の有機牛です。
配合飼料で無理やり太らせた牛ではなく、無農薬の牧草を好きなだけ食べさせた健康的な牛です。
普通の肉用牛は5~6年の寿命に対して、この牛は12~15歳です。
てか、牛ってそれくらいが普通なんですが。
普通に育った牛です。
その代わり、容赦なく硬い。本当に硬い。
逆に言えば、最高の煮込みができます。
赤ワインをたっぷりと使い、じっくり4時間煮込んだのに、まだしっかり歯ごたえがあり、まるでステーキのように噛むごとに味が出てきます。パサつかないのはやはりゼラチンが豊富な証。
煮込みらしい煮込みができました。材料贅沢に使って作りましたので、1480円というデパ地下にしては高額商品ですが、その価値は有ると思います。変なものでチープなものを作っても当店のお客様はご納得いただけないのはわかっております。
もう一つはチキンのキノコクリーム煮込みです。
先日は仔牛でしたが、それのチキンバージョンです。
明後日からはハーブを食べて育った三元豚という豚を柔らかくコンフィしまして分厚くカット、マスタードと香草パン粉塗って販売します。お買い上げいただいたら、レンジでチンしていただければ柔らかい状態でお召し上がりいただけます。より美味しくするにはレンジで温めたあと、軽くオーブンかトースターでパン粉を焼いて下さい。香ばしくなって最高です。付け合わせに自然栽培の野菜を含む、健康野菜を添えてますので、ご一緒に是非。
以上3種類は渋谷品川だけでなく、代官山にも置きますので、お近くにお寄りの際は是非とも。
書ききれませんが、明日はデリもヒヨコ豆のフムスいれて3種類いきます。
お楽しみに。
明日、ディナーでテーブル席ご案内可能でございます。
そして週末は、土日のディナーでカウンター席、月曜日の敬老の日はテーブル席に空きがございます。
ご連絡お待ちしております。
0354811333
すいません。
リザルトが出ました。
5時間19分、188位という情けない結果。
バイクは60人抜き、2時間切りましたが、ランが遅すぎて80人に抜かれる始末。
20kmを2時間16分もかかりました。
詳しくはまた書きますが、課題の残る結果となりました。
でも、まだ伸びシロがたっぷりあると言う事で、練習のしがいがありますね。
何だか、不思議な気分ですが、また頑張ります。
スイムに1時間以上かかり、兄貴にも抜かれてすでに戦意喪失気味の私でしたが、せっかくのフラットなバイクコースですから、フルスロットルで走ります。
ランに備えて補給食をとりながらのバイクでしたが、海水を飲み過ぎたことでなかなか補給がうまくいきません。
ジェルをとっては軽くもどします。気持ち悪いので、それを水で流しこみながら、またえずく、その繰り返し。
1周12kmのコースは横風は強いものの、順調に順位を上げていきます。
このペースなら2時間は切れます。
途中でショートの選手合流してきて結構な混雑具合。
声をかけつつ横をすり抜けて、マイペース。
ミドルと言えど、やはりローカルレースだけあって、そんなにレベルは高くありません。
長崎は抜かれる一方でした。
アベ34km位でカっ飛ばしても(サイコン壊れたので、感覚ですが)なかなか兄貴のスコットは現れません。
元々バイクが好きで、その延長でトライアスロン始めたので、ヤツはバイクが一番速い。そりゃなかなか追いつけないわな。
とはいえ、私もバイクが一番得意なだけあって、悔しい。
結局62km走りきるまで、ライバルは現れませんでした。
と言う事で、周回コースを終えてトランジットへ。
一応、兄貴のバイクラックを確認。
・・・あれ、スコットが無い。
・・・と言う事は、まだバイクコース上にいる。
・・・オレのが前?
あ、そうなの。
しかし、去年の常滑ではランで抜かれたので、油断禁物。
とっとと着替えてシューズはいて、20kmのランへ。
続く。
今日はケータリングがあります。
アソコら辺のアレな方々50名様。
25名様位の貸し切りですと、代官山をご案内するのですが、それ以上ですと出張サービスします。
出張と言いましても、そういうサービスは今のところないんですがね。
ゆくゆくはアレもオプションでお付けでるようにしたいところです。
25名様位までの貸し切りですと、代官山の堂ちゃんが窓口で、それ以上のケータリングは私荻野が直接やりとりをさせていただきますので、お気軽にご相談下さい。
ケータリングのお問い合わせも結構ございます。これからの季節は外でやるのもシャレオツですな。
先日のパーティーでは200名様でしたので、マックスそれくらいまで対応できます。
2013年09月10日
毎年、秋の空気を感じるころにスタートする当店の代名詞。
そう、マロンパイです。
マイナーチェンジ等は全くなく、去年同様です。
国産の栗を鬼皮だけ剥き、渋皮煮にします。
ゴロゴロ大きめにカットして、アーモンドクリームと一緒にパイで包んでオーブンへ。
途中粉糖をかけながらしっかり色を付けて焦げる寸前まで焼き込みます。
オーブンから出したての熱々にバニラアイスクリームと塩キャラメルバターを添えます。
パイの熱でアイスが溶けて、ソースとからまり、渾然一体となったところを食べて頂くものですね。
なにはなくとも、まずはこれを召し上がって下さい。
結果から先に中途半端に書きます。
海の中に浮かんでスタートするフローティングではなく、ビーチから走ってスイムスタートする形でして、タイムがうまく計れませんでした。ですので、リザルトが出るまでタイムはわかりませんが、4時間50分は切れませんでした。
多分、5時間20分くらいかかりました。でも、ギリギリ100位には入ったと思います。念願の兄弟対決も制しました。
タイムは遅かったですが、目標は達成できたと思います。
前日はご存じのとおり、海鮮をこれでもかと堪能させて頂き、かなり贅沢をさせてもらいました。
トライアスロンの為に花火大会もあり、社会人になって初めて花火を至近距離で見させて頂きました。
まさに伊良湖の一大イベントです。
で、準備万端整えて寝たんですが、これがなかなか寝付けません。
結局一睡もできないまま、徹夜で夜明けを迎えてしまい、これはイカン、と思いつつ朝食を食べます。
兄貴と待ち合わせて、バイクとランのセッティング、うんこ、そしてボディーナンバリングしてウェットスーツを着てスイム会場へ移動。
アナウンスがあり、今日は潮の流れがキツイとの事。
まぁ、外洋ですから、そんなもんでしょ。というくらいしか思ってませんでした。
で、スイムスタートは最前列でスタンバイ。なぜか兄貴は後方スタートで様子を見るとのこと。
9時ちょうどにプァァァァァァンとスタート。
ストップウォッチを押し忘れましたが、9時ちょうどだから、まぁザックリわかるか。
スタートは一気にダッシュして先頭に突っ込みます。
第一ブイまでは100mか。
右に折れてはるか1km先の折り返しまでひたすらバトルで足を引っ張り合いながら進みます。
500人一斉スタートでしたから、バトルも半端じゃ有りません。
まさにイモ洗い状態。
スイムもタイムもあったもんじゃ有りません。
とにかく激しいぶつかり合いです。
折り返しのブイまでいっても、折り返すだけでも一苦労な渋滞。
おまけに波も高く、何度も海水を飲み込む最悪の状況。
兄貴はこのスイムで波に揺られて酔ってしまったらしい。
何とか折り返し、またコースを戻りますが、とにかく波がひどくて辛い。
死に物狂いでなんとかスイムアップ。
時計を見るとなんと!!
10時を過ぎとるやないか!!
ウソだろ!!
9時40分に上がるはずなのに!!
2km泳ぐのに、1時間以上かかっとるやないか!!
終わった・・・・
兄貴にもいつの間にか抜かれて、もうバイクにいったんだろうなぁ、
また負けたか・・・
とにかくバイクでカっ飛んでいくしかない。
と言うわけで、バイクで追いつくべく、今までで最高に飛ばすつもりでバイクスタートしました。
続く。
本日、テーブル席にキャンセルが出ており、ご案内可能でございます。
オギノスタッフ夏休み明けにて、充電満タンでお迎えさせていただきます!
皆様のご来店お待ちしております。
0354811333