Home > 2013年05月

2013年05月15日

しゃ〜

メニュー替えます。
 
気合い入ってます。
 
image_29.jpgこのだらしない体型の飼い犬とは対象的に。
 
前菜、メインを今週で一気に変えます。
 
週末には、また魅力的な料理が並ぶはずです。
 
お楽しみに。
 
 

2013年05月14日

そして裏では

色々とは大変なイベントがひと段落しましたので、私個人が向かう先・・・・

そうです。レースシーズンに突入です。

仕事も趣味も結構なボリューム感のここ最近ですが、手始めに今週末日曜日が埼玉の渡良瀬遊水地でレースです。
そして来週末も茨城の潮来トライアスロンに初参戦。
いずれもショートなので、完全に長崎前の調整レースとして、今の自分の仕上がり具合を確認するためのレースです。

とはいえ、タイムの伸びも気になるところですので、けがをしない程度に持てる力を全て発揮してきたいと思います。

トレーナーさん曰く、私は今ロングの練習中心で耐久力トレーニングをメインにやっているため、ショートのレースではタイムの伸びはもしかしたら、期待できないかも。との事。
・・・確かに。

ここんとこ、長い距離を60パーセントの力で走ることしかやってなく、短距離スピード練習を全くと言うほどやってません。
体がロング対応に変化していることも自分でなんとなくわかってきました。

では、踏まえて目標タイム。
スイム26分
バイク1時間10分
ラン45分

トランジット入れて2時間30分と言うところでしょう。
自己ベストは出せると思ってませんし、出す気もありません。
全ては長崎完走のためです。

長崎完走すれば、自称リアルアイアンシェフです。

と言う事で。

ドンドンいきます。

お次は伊勢丹新宿5月29日からの蝦夷鹿フェアーです。
これは長々と3週間やるそうで、私はその間、地下一階のキッチンステージにて、メニュープロデュースをやります。
他にも、蝦夷鹿を使った物販(パテ、サラミ、煮込みハンバーグ)の販売もございますので、お近くにお越しの際はお立ち寄りください。

こういう形で、東京の大手百貨店が蝦夷シカを大々的に販売することは今まで無かったように思います。
私の加工品以外にも精肉として鹿肉の販売もあるようです。もちろんきちんと検査で安全が確認された肉のみです。
癖があり、冬が旬のようなイメージもたれやすい鹿肉ですが、特にこれからの時期は餌が豊富で(これがまた問題なんです。農家さんの畑を荒らすので、餌が豊富というのも皮肉な話ではありますが。)綺麗な赤身に磨きがかかりますので、是非ご賞味ください。

今年の蝦夷シカの駆除目標はなんと63万頭だそうです。
そんな鹿肉が美味しい商品となって、皆様に召し上がって頂けるようになれば、誰にとってもよりよいサイクルが生まれます。

この初の試み、なんとか成功させたいものです。

ありがとうございました。

三越フランス展も、なんだかんだとありましたが、大好評のうちに終了し、本日南極は電池切れの為、お休み充電しております。

あした、南極出勤したら、また詳しい話を聞きますが、沢山のお客様にいらしていただいたようで本当にありがとうございました。

私自身もキッチン2人体制が今日まで。タマ金飛び出るほどの忙しさの営業中ですが、これはこれでいいものです。

2013年05月13日

お店には

全国の自然栽培の野菜や、加工品が沢山あります。
 
image_27.jpg
 
ジュースや
 
 
image_28.jpg青森県八戸の白味噌。
 
木村さんのお弟子さんたちが作ったものです。

なんと

グリーンスムージーも飲めます。image_26.jpg
マイルドとストロング選べます。
ストロングはヤバイ。
 
スムージーは野菜次第ですので、要確認です。

バッタリ

ウチが野菜を頂いている花田さんがスタッフとしていらっしゃいました。(笑)
 
 
image_25.jpgバイトに駆り出されてました。(笑)

今日は

image_24.jpgここに居ます。
 
戸越銀座。

最終日

銀座三越は本日が最終日でございます。
月曜日だというのに沢山のお客様にお越し頂いております!
 
ちなみに本日は5時閉場となっております。
物販の方もセールなどもする予定ですので、皆様是非!
 
1万人目のお客様には南極2号がついてきます!
 
えっ?いらない?
 
大変失礼致しましたーimage00_4.gif
 
image01.jpg
 
 
南極

2013年05月12日

お詫び申し上げます。

現在開催中の三越銀座フランス展のオギノブース、イートインコーナーですが、本日私どもの不手際により、開店時間が1時間ずれて12時からとなった事に関しまして、大変ご迷惑をお掛け致しましたことを深くお詫び申し上げます。

本来であれば、11時オープンと言う事で、開店前から楽しみにして、お待ち頂いたお客様もいらっしゃる中、現場に穴をあけると言う大失態をしてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。

併せまして、関係各位の皆様にも慎んでお詫び申し上げます。
二度とこのような事のなきよう、徹底してまいります。

荻野伸也

« Previous | Next »