Home > 2013年04月

2013年04月21日

こんな時間に

どうしてもパンケーキが食いたくなりました。
 
image_44.jpgすいませんね…

2013年04月20日

特注品

image_43.jpg
 
毎月恒例のアントルメの会。
 
今回はモンテリマール。
ヌガーじゃなくて、ムースのヤツ。
 
ただでさえ、クソ忙しいのに、そんな時に限って面倒なオーダーを頂きまして、誠にありがとうございます。
 
勿論、計量してません。

今日は男だらけの

下ネタデザートの会でした。
先日のガストロノミーの会もそうですが、当店には独特なハードコアなお客様がいらっしゃいます。

毎回下ネタ縛りのデザートをご用意する会です。

前回はここにもご紹介しましたが、巨大ポコチンロールケーキ。

そして今回は・・・

おっぱいミルクレープでした。

最後の仕上げ上からアレをアレに詰めて、思いっきりクレープにぶっ掛けるという粋な演出をさせて頂きました。

あまりにも卑猥なため、画像はありません。

当店はジビエや古典料理を得意とするフランス料理レストランですが、なにか?

2013年04月19日

明後日は宮古島

トライアスロン。

トライアスロンやってる人ならいつかは出てみたい国内ロングの代名詞。
スイム3km、バイク155km、ラン42,2km

アイアンマンディスタンスにはチョイ距離が足りませんが、それでもやっぱ国内ロングの最高峰。

私は今年落選して出れませんでしたが、来年のロングは是非とも宮古島に出てみたいもんです。さらに佐渡、皆生、長崎、そして洞爺湖アイアンマンのどれかにも出てみたいと思います。

そんなことどうでもいか。とにかく長崎をまずは完走します。

今日はラントレ18kmで終了。仕事終わってローラーまわします。

むううううう

最近、このパターンを繰り返しております。
火、水、木はランチが無いので、じっくり先々まで考えながら色々とやれますが、週末はとにかく時間が無い。
私は決まった時間に出て、決まった時間しか仕事しない主義なので、当然週末は仕事の密度が相当濃くなります。ほぼ分刻みでやります。
休憩時間は死守する主義でもありますので、ダラダラやりません。
やるべきことをちゃっちゃと終わらせて、とっとと練習します。
典型的なB型男です。超マイペース。
だからトラアスロンに向いているのかも。

と言う事で、賄いまで走ります。

20kmいきますか。

2013年04月18日

おっと~

明日、金曜日のランチタイムですが、お日にちをご変更されたお客様がいらっしゃり、移動した関係でゴソッと空いております。

まぁ、今日の明日でしかも平日なんで、なかなか難しいとは思いますが、池尻町内の皆様、宜しければお待ち申し上げております。

ちなみに明日のランチの前菜は私がこよなく愛するそば粉のガレットが選択肢の一つとしてございます。
どうですかね~。

オナ野菜

綺麗なお姉さまからのオナメール。

極太のホワイトアスパラ。

・・・ドキドキしますね。頭からイッちゃう訳ですね。

最近スーパーでも見かけるようになったホワイトアスパラガスですが、国産も北海道や香川県,長野県などで盛んに作られております。
国産は甘さがあって、やはり鮮度抜群。これぞ、付加価値農業にはもってこいですね。
いいですね~。
ありがとうございます。

お席のご案内〓

明日のランチタイムと来週火曜日23日にキャンセルが出ましたのでお席ご案内可能でございますde_01_0043_14.gif
お電話お待ちしておりますde_02_0013_p_6.gif 

この牛肉

乳用経産牛でして、要するに牛乳を搾るだけ搾られて、でなくなったら挽肉行き、というこれまた可哀そうな結末の牛です。
当然肉は硬く、食べるための肉ではないため、痩せております。

しかしながら、赤身が強く、繊維がしっかりしており、意外と美味しいものです。

と言うことで、ステーキや煮込みには硬くてできませんので、生ハムにしてみました。
塩漬けし、その後バニュルスというチョイ変わった南西部の酒に漬け込んでから表面を乾かして軽く燻製します。
燻製した後は表面に黒胡椒とオリーブオイルを塗って、ひもで縛って冷蔵庫で乾燥&熟成します。

農家さんとしては、手塩にかけた牛の挽肉以外の活用法を探してらっしゃるようで、上手く行けばこの肉質を生かした美味しい生ハムが完成します。ヨーロッパの生ハムを目指して、牛肉でやってみます。
量産できそうなら、ターブルでも販売しますね~。

丸出しクッキング講座

牛の肉で生ハムやります。
 
image_42.jpg作り方は複雑なので割愛します。

« Previous | Next »