Home > 2013年01月

2013年01月21日

今日も

仕事です。
 
image_48.jpgターブル代官山に居ます。

2013年01月20日

羨ましい・・・

T部長、食べ歩いてますなぁ。

しかも私も大好きなお店ばかり行かれてますな。

2013年01月19日

専門料理

image_47.jpg2月号
 
私のライフワーク、食料問題について、農水省の官僚の方と対談しました。
 
よろしければ〜

ついに

私の可愛いガラケーがあの世に行きました。

で、ドコモショップに行って、保険を使って新しい同じ機種に交換。
ピカピカになりました。

これでブログがかけるぜ。

2013年01月18日

オマールvsシェフ

 
image00_4.jpg
 
ピッチピチです!人間でいうところの18歳の女子高生image01_2.gif
食べ頃です!笑
 
 
南極

プレミアムサンドイッチ

やりたいな。
フランス料理の香りプンプンのやつ。
サンドイッチをフランス料理人が突き詰めるとこうなりました、みたいなやつ。
たとえばエゾ鹿のラグーサンドイッチ。
仔牛ブランケットサンド
T部長のパクリで海老テルミドールサンド
極太ソーセージの壇蜜サンド

あ、間違えた。

よし、2月からやってみよう。

詳しくはこちらで。

鳥取県の

白ネギ
 
image_46.jpg素晴らしい!!
 
艶が凄い!!

コイツ

image_45.jpg
 
 
ビーグルだったはず…
 
ビーグルは狩猟犬でイギリス原産、雪深い山で野うさぎを追いかける犬のはず…
 
決して、床暖房の効いたヒーターの前で無防備な格好はしないはず…
 
牛か!?

2013年01月17日

ロワイヤルって何ですか?

ご質問ありがとうございます。

まぁ、色々なもんにロワイヤルっちゅう名前がついとります。
茶碗蒸しみたいな卵をコンソメで割って湯煎焼きしたのも同じロワイヤルですね。
有名どころですと“野ウサギのロワイヤル”ですか。
これも同じロワイヤル。
訳せば皇帝風とか王室風ですかね。

その昔、ルイ53世は旨いもの食べ過ぎて、虫歯になり、医者に相談すると、
“ほっとくと死ぬよ”
と言われました。当時の医学ではそう信じられていたそうです。
ビビったルイ53世は、あろうことか歯を全部抜きました。

桑田さんのエロ歌じゃないですが、”歯のない男”になったわけです。
でも、旨いものが食いたい。
でも硬いものは食えない。
柔らかく料理してね、とお抱え料理人に伝えてできたのがロワイヤルシリーズです。
ですから、ロワイヤルと名のつくものは歯がなくても食べれるほど柔らかくなければいけません。
野ウサギに至っては、合計24時間も煮込むのです。そりゃ柔らかいですね。

という事で、”歯のない女”のエロ解説でした。
あ、間違えた。古典料理解説でした。

特注品

野鴨のロワイヤル
 
image_44.jpgI野さん、これでいいっすか?

« Previous | Next »