Home > 2013年01月

2013年01月26日

続いて

image_57.jpgストロベリー、マンゴーときて、今度はエスプレッソ味です。
 
飲み始めて、本当に調子良く身体づくり出来てます。
 
ありがとうございます。
 
DNS最高!

2013年01月25日

中出し

12リットルくらい。

間違えた、中抜けラン12kmくらい。

LSDのつもりが、1時間ちょっとで帰ってきました。
昨日はスイム、一昨日はラン。
バイクローラー漕がなくては、と思いつつ、漕ぎ始めると、うちのウィちゃんが楽しい遊びと勘違いしてタイヤに噛み付いて、危うく巻き込みそうになるため、簡単にはさせてもらえません。

今日、ちょっとしたアルバイトのオファーが来たので、TTバイク購入が現実味を帯びてきました。
サーヴェロいくか?
BMCいく?
マジで?

よし、働こう。

リ・ド・ヴォー

image_56.jpg春を待ちきれないので、やります。
 
下茹でしてプレスします。
 
一足早い春野菜の煮込みを添えて。
 
ん〜。良いね〜。

何から何まで…

image_55.jpg中出し…
 
間違えた、中抜けランしてきました。
 
世田谷通りを用賀まで往復。
 
帰りに世田谷通りの最強パン屋さん前で手を振ってみる。
 
もちろん、空振り。
 
そして、店に戻るとTシェフから素敵なプレゼントが。
 
入れ違いでした。
 
シェフ!!ありがとうございます!!

あ、あのぉ~~・・・

ハードルが・・・

高すぎる・・・・

Tシェフの足元にも及びませんから私なんて…

でも、あの四角形はロマンがありますね。
色々と制約ある中でどんなものを挟むのか。
どう、お客様に食べて頂きたいか。
レストランとは違って、いずれの料理も冷たい状態で召し上がっていただくわけなので、私得意のごまかしが効きません。

悩むけど、それが楽しいですね。

そろそろジビエが終了です。

それぞれのジビエ達が在庫限りとなりまして、いずれもひと桁になりました。
鹿肉はアスリートミートですので、季節関係なく一年中やります。

ジビエの後は何やりましょうかね。

2013年01月24日

鳥取県の

白ネギ
 
image_54.jpgネギの旨さは、やはりクタクタに火を入れた甘さにあります
 
うどんのシャキシャキも捨てがたいですが。
 
仕上げに白ワインとクリームでコクをつけます。
 
いろんなものに使えますね。

よし。

今日はK山部長と練習ミーティングしよう。

k山部長は池尻トライアスロンクラブの部長ですが、お住まいは池尻でも何でもなく、しかもレース以外は練習含めてご一緒しないと言うのが当クラブの唯一の特徴です。
レースに集合、レースで解散。

これくらいの方がお互いに心地良いのです。

プレミアムサンド

世田谷愛犬家連合のTシェフにハードルめちゃめちゃあげられて、辞めようか迷っている代官山と品川のプレミアムサンドですが、最初はおとなしくひっそりスタート致します。
食パンという正方形にどんなフランス料理が詰め込めるか、ちょっと楽しみです。こういう縛りがある方がいいもん出来る気がします。
中身はまだ検討中ですが、毎回2種程度だと思います。カニとアボカド、イワシとモッツァレラトマトバジルとか、山形仔牛とモリ―ユ、鴨とプラムとかありそうでなかったヤツやってみます。

そのほか、同時発売で代官山、品川で煮込み料理も真空パックで発売致します。
そんなに種類は必要ないと思いまして、さしあたり2種類づつを月替わり程度でご紹介してまいります。
最初は鴨モモ肉のハスカップ風味の赤ワイン煮込みとトリップのトマト煮です。
鴨に合わせるハスカップはなかなか認知度が低いですが、北海道ではメジャーなフルーツでグロゼイユに似たえぐみと酸味、ブルーベリーに似た甘みと香りを持ったものです。
なんとかハスカップというものを皆様に知って頂きたいと思いまして、今回鴨と一緒に煮込みます。甘さはあまり気にならず、心地良い酸味が宜しいかと思います。
今後はレストランでお出ししている鹿肉のソースも、ハスカップを入れたグランブヌールに代わる予定です。
トリップには白インゲンが定番ですが、北海道の小豆が余って困っているとのことで、ハチノスとアズキをトマトで煮込みます。
最近は豆の消費量が落ちてきているようで、アズキなんかも餡子以外で美味しく召し上がっていただける調理法を模索してまいります。他にも色々と豆があるようなので、フランス料理という違った切り口で、豆の美味しさをご紹介させて頂ければと思います。

後は地味な焼き菓子を始めます。
素材はオール国産。ほぼ北海道です。

Tシェフにバレないようにひっそりと地味に2月からスタートします。

LSDスイム

今日は朝から面接等々済ませて、ショップでTTバイクの品定め。
オルベアのオルドゥを聞きつつ、サーヴェロP3の2013モデルを盛んに勧められる。
サーヴェロにdi2搭載したら一体幾らになるのでしょうか。怖い怖い。
リドレーのディーンやBMCのタイムマシーンもカッチョ良いな、と思いつつ、変に話が進む前に早々に退散してプールへ。

とにかく、1時間半ぶっ通しで泳げる上半身を作らななければ。
まずは30分ぶっ通しで泳いでみる。
意外とイケる。ざっと1700mと言ったところ。
しかし、距離ではなく、時間の問題。とにかく省エネで長い時間泳げなくてはいけません。なんせ、3800m泳ぐには1時間半かかりますから。そのあとバイク180kmとフルマラソンが控えてますから、とにかく省エネ泳法を体得します。
少ないストローク数を意識しながら、25mで17から18ストロークを目指します。

二の腕に超キテル感じがいいですね。ドンドン肩から背筋、二の腕の筋肉が進化していくでしょう。

とにかく腹が減ります。
体脂肪を増やしつつ、超合金のような肉体を作ります。

« Previous | Next »