2012年08月10日
良い食材ですね。
料理も菓子も付け合わせもイケる食材ってなかなか無いですよ。
昔はフォアグラのテリーヌに生のマンゴー、略して生マンを添えていたんですが、
今回の様にキャラメリゼしたマンゴー、略してキャラメリマンもうまいですね。
そして、私事ですが、自宅では干したドライのマンゴー、略して干しマンをエンドレスで食べ続けております。
アップルマンゴー、略してプルマンもうまいですが、個人的にはペリカンマンゴー、略してぺリマンの方が好きです。
焼きマンのテリーヌ、大盛りご希望の方は、大盛りマンゴー、略して”モリマンよろしくね~”とオーダーお願いします。
このオチが言いたかっただけです。くだらない事書いてすいません。
手賀沼トライアスロンまで10日を切りました。
前回の渡良瀬大会の猛烈な暑さは無いと期待しつつも、ドМのトライアスリートたちの中には干からびる程の暑さを期待している人もいるはず。
私やk山部長もその中の一人。
放射能がどうのこうのと言われておりますが、そんなもん俺には効かんわ!!という勢いで突っ走ってきます。
とはいえ、全く練習をしていない私。去年同様、翌日寝込まない事を祈るばかりでございます。
今年のショートのメインレースは9月30日の横浜に照準を合わせております。
そのためにも、手賀沼は自己ベストを叩き出さなくてはいけません。
強度を上げて効率よく練習します。
2012年08月09日
注意で撮影に臨みました。
恐らく爪は綺麗に映っているはず。
ただ、今回は爪がどうのこうのではなく、私のダダ伸びの縛った髪の毛にクレームが来ない事を祈ります。
もう少しで綺麗に縛れるのですが、いまが辛抱です。
勿論、お叱りは受ける覚悟でおります。。。
肉料理。
北海道の鴨です。
国産の飼育鴨もここまで来たか、という素晴らしいクオリティーの鴨があります。
個人的には胸肉よりも腿肉が好きな私。
噛みしめる感じが堪りません。
と言うことで、あえて腿肉を皮目バリっと焼いてのご紹介です。
季節柄と言うことで、セップの濃いソースを添えます。
ここ最近使う食材も料理も、贅肉がそぎ落とされたアスリートの様な料理に向かっていいる気がします。