Home > 2012年02月

2012年02月18日

明日からのレストランの

伝統菓子シリーズはこれ!
image_34.jpgガトーバスクです。
巨体です。

今日の賄い

mini_120218_16250001.jpg
 
ハンバーグやぁ〜0046.gif
 
Fumika 

可愛い

北海道の青大根…手足と尻尾が生えてるように見えますねーimage00.gif
 
image01.jpg
 
 
南極

塩キャラメルマロンタルト

image_33.jpg作ってみたら、すげぇ旨くてビビりました。
マジで。

はい

image_32.jpgメルゲーズサンド。
 
敢えて、スカート盗撮風。

こんな時間に

ドンキホーテに居ます。
 
正直、ごちゃごちゃで嫌いです。
代官山の備品購入。この時間しか動けないんです。

2012年02月17日

明日、明後日のターブルは

マトンメルゲーズサンドに加え、栗が在庫していたので、塩キャラメルマロンタルトをドピュッと放出します。
白桃と木イチゴミニクグロフも復活です。
キッシュは牡蠣とほうれん草、ズッキーニドライトマト、エビマッシュルーム、ホタテブロッコリーの魚介祭り。
野菜系デリは北海道キノコのシナモン風味マリネ、タコセロリのレモンタブレ、地鶏と白菜のシーザーサラダですね。
肉系は鴨コンフィにタンドリーチキンのタレを塗って焼きあげたタンドリー鴨、ひな鳥のペルシヤードです。
それぞれコンフィにした状態のものですので、御家庭でチンして頂ければ、柔らかくジューシーな仕上がりがいつでも楽しめます。日もちも良いし。
ドンドンマニアックになっていきますが、それくらいとんがってないといけないと思う今日この頃。

作りすぎて売れ残ったらどうしよう・・・
まぁ、ケチったら負けですからね。勢いよく作ります。

オマケ

image_31.jpg

耳を怪我した

ウィーちゃん。
 
包帯はとれましたが、こんな状態です。
image_30.jpg完全に負け犬の仕上がり。

2012年02月16日

函館近くの

松前町という昆布が有名な町があります。
そこでは立派な昆布を採るために間引きを行います。
その間引きされて海に投げられる昆布の量、年間なんと数十トン。
何ともったいない・・
ということで、北海道のキッチンスタッフの中川さんが考えてくれました。
昆布からとった出汁でパンを練って、出汁ガラも刻んでパンに入れてしまおう。
できたのは、”昆布ベーグル”です。
そしてそれが今日、松前町の給食で子供たちに一斉に提供されました。

今後も何度か提供されるそうです。
子供たちに、地元の食材を無駄なく使って美味しく食べるという授業の一環です。

わたし思うんですよ、食育ってこういうことから始めなきゃって。
東京でもこれから少しずつやっていこうと思います。

« Previous | Next »